忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/06】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2009/10/31】
残業から帰って自炊をするのがストレス解消になる、と言う人のことを、ごく最近まで「意味分かんない」と思ってたのですが、理解した。この感覚かぁ!目からうろこ。
というのは、

「オニオンペーストをつくる」という気分転換法を発見した。

1時間ほど余裕のあるとき限定ですが。
たまねぎをザクザク切って、ひたすら炒めます。



黙々と。無心になれます。
水分飛ばしてからバターをひと匙入れれば、めっちゃいい香り~♪
だいぶ形が無くなってきました。



あとは水だけ足しながら、黙々と炒めます。
こう↓なる頃には、だいぶ気持ちが軽くなってます。
(代わりに肩は重くなってるけどね!)



翌朝おいしい卵焼きにもなるし一石二鳥です。
しかし、これを使って手の込んだ料理をつくろうとはならない。
単純作業とその結果で満足なようです。
種蒔き→発芽で満足、という構図に似ている気がする。


▽メルフォおへんじ▽
>CMの人:就職希望者については、ほんとにそのとおりですねぇ。汗かきプロジェクトといい給料カットといい、それに公務員と見れば叩きたがる人たちもそうだけど、待遇下げればその分だけ職員の質が下がるのに。
PR

【2009/10/29】
あー、なんだかどんどん、どうにもならなくなる一方だなぁ。
こびとさんがトンテンカンテンと協議まとめて片付けてくれないだろうか。


毎日眠たいのに夜がなかなか寝付けない。
たまに早く帰った日はそのままパタッと寝て親が起こそうとしても夜中まで目が覚めないのに。
寝付けないので、毎晩ウォークマンでFMラジオをずっと聴くでもなく聴いてます。呑気な人の声が聞こえてたほうが、寝付けないにしても、ちょっとは穏やか。静かな中で寝ようとすると仕事の声が頭の中で騒ぎ出して疲れるからね。

お薬はなんだかんだでもとの処方に戻ってるんだけど、当分はやめられないようで。最近また増やすことを勧められてます。もうちょっと今の量でがんばってみる、と言ってるんだけど。ぼちぼち自信ないなぁ。

【2009/10/25】
ほんとは
湯たんぽを手に入れた!
とか
加湿器の世代交代!
とか、書くこといろいろあるのですが、いかんせん眠たいのでまた今度。

本日は生活力が大きく向上したので記録する。
shihokoさん、お菓子作りでしょっちゅうキッチンに立ってはいますが、日常のお食事はめったに作らないという生活力のない人です。
今日はその、めったにしないお料理をしてみた。
つくるのは鮭の炊き込みご飯です。




本日の素材ー。
(あ。ちなみに、おいしい一番だしをとるのは得意です!でもそのあと使わない。)




ことこと煮るー。
主婦ブログじゃないのでレシピを紹介なんていう素敵なことはしませんよ。

さて、鮭の下ごしらえとお米の吸水が終わったあたりで外出中の母が帰ってくる算段だったのですが、一向に帰ってくる気配がありません。

困った…。私、ご飯を炊いたことがありません。
米2カップって何合なのー?!
水どれだけ入れればいいのー?!
炊飯器を使ったことがない娘がご飯ものを作ると言っているのに放置して出かける母もどうかと思うよ。
(いや、それよりもこの歳になってご飯を炊いたことがない娘のほうがどうかと思うよね!)
インターネットで検索しましたとも。ありがたいね、こんな基礎の基礎でもネットは答えてくれるんだね。
白飯も炊いたこと無いのに炊き込みご飯で炊飯器初挑戦です。
どうやって使……え、もしかしてこれ押すだけ?

今まで友達に「炊飯器使ったことない」って言うたびに「へ?押すだけやん。」って不思議な顔されてきましたが、ほんとに押すだけだったんだ。

というわけで、一時はどうなることかと思いましたが無事完成~

秋だねぇ(*´∀`*)人



食事に関しては一気に、生活できる気がしてきた!
(あと掃除と洗濯という壁が残っています。)
だってご飯が炊けてお味噌汁が作れてチョコレートケーキが焼けるんだよ。私、生きていけるんじゃない?




大変おいしゅうございました
奥に写ってるのは、最近作り方を覚えてはまってるクレームダンジュです。これについてはまた改めて。(覚えてたら。)


-----------
メルフォおへんじ▽
>CMは名前ですか??:何もできんだけならともかく、やれというお達しだけあって裏付けがまったく何もない…頭痛いですね。トップの言ってることと財政のやってることがちぐはぐなので、トップの「思い」だけが大きい部署は辛いです。少しはリーダーシップ発揮してくれないか。そんなものは無いんですね、あの人には。「汗かきプロジェクト」にはいいかげんカチンと来ました。未だに職員が楽してると思ってるんだろうか。

【2009/10/21】
ねーむーいー

最近にわかに調理用具を揃えたくなって、出張帰りにいろいろ見て回ってたのですが、なんでこう、ワンパターンなデザインしか無いかな!不満というよりびっくりだよ。とてもターゲットが絞りやすい分野なのに、若い女性に(若くないでしょというつっこみは無しにして)キュン☆とくるデザインが無いなんて不思議。ここに市場がありますよー。


予算編成の時期です。
数字アレルギーでブツブツが出そうだ!

【2009/10/14】
うわぁ、超メーワクだよね!

京都版ミシュランですよ。
我が家のお気に入りが三つ星にされてしまった。
(私の、と言わないのは、親と一緒でないと行かないお店だから。)
品が良くて混んでなくて好きだったのにな。
と、言えるほども行ってないですが、行きつけにしてた人にはさぞかし迷惑だろうなぁ。


ハロウィンシーズンですね。
大多数の日本人家庭の例に漏れず、我が家でもハロウィンはあまり重要なイベントではなくて、母のおたわむれのネタになる程度のものですが(※母のおたわむれ例:クリスマスには階段に雪ダルマの大行列をつくる/七夕には吹き抜けのてっぺんから電飾を大量に吊り下げて天の川?を出現させてみる、etc.)、

今年は踊り場にでかいカボチャが導入されていました。



でかいと言ってもせいぜい小振りのスイカサイズですが。
薄暗がりの薔薇の下でかなり妖しく光ってます。

▽メルフォおへんじ▽
>Sかちゃん:改めて思い出してみてもさっぱり思い当たる節がないのですが、とりあえずほっとされたようで良かったです。寒いですね。寒くてぐずぐず言ってます。そちらもお気をつけて。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search