忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/07】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2009/09/14】
知らないうちにLAUNCHcastのMyRadioが無くなっててショックでした。めっちゃ教育して使える子になってたのになぁー。
仕方ない、物覚えの悪いミクシィラジオをしつけるか…。

食べたりお買い物したりお買い物したり食べたりしてきました。

本日の収穫!

うわぁ地味ぃ…。
お仕事で堅めな日用にグレーのジャケット
ニットのアーガイルのトップス
ダイビングの日用にバスローブ
ぺたんこ編み上げブーツ
マスカラ
ボルドーレッドのマニキュア
ブルー×グレーのチェックのタイツ
何だかよく分からないひらひらしたゆるいトップス

お、ひさびさのお買い物の割には大して買いすぎてないぞ?
あとは普通のぺたんこの靴と、ジレと、冬用の綺麗なコートがほしいです。

それにしても、乙女の集いはいつもおなかいっぱいになる気がする。なぜだ。

今日まなんだこと:ぶどうは一房で充分おなかいっぱいになる!
でもおいしかった


メルフォおへんじ▽
y.tさん:私はかなり自分を甘やかしてると思うし、周りにも労ってくれる人たちがいて恵まれてるなぁと思いますよ。ありがたいことです。
PR

【2009/09/04】
日曜日に突然ヒマになったので、古い洋楽のメドレーをぼんやり聴いてました。
なんで60年代70年代にこんな好きな曲が多いんだ!
生まれてもないのに懐かしい。最近は邦楽ばっかり聴いてたので(ばっかりと言うほども最近は音楽聴いてないんですが)、数年前まで聴いてた曲を久しぶりに聴いて、うわーやっぱり好きだーと思った。
無性にドライブ用のCDが作りたくなった。また暇ができたら作業しよう。音源無いけど!
捜索用メモ)
Chuck Berry "Johnny B. Goode"
Brain Hyland "Itsy Bitsy Teeny Weenie略"この人10年後くらいがかっこいい
Connie Francis "Vacation"
The Cascades "Rhythm Of The Rain"
Bob Dylan "Blown In The Wind"
The Rolling Stones "Satisfaction"
Walker Brothers "Land Of 1000 Dances"
the Monkeys "Daydream Believer"
Steppenwolf "Born To Be Wild"
Francoise Hardy "Comment Te Dire Adieu"
"One Fine Day"誰のがいいかな
Shocking Blue "Venus"
Black Sabbath "Paranoid"
B. J. Thomas "Raindrops Keep Falling On My Head"
John Denver "Take Me Home Country Roads"
Eagles "Take It Eazy"
Eagles "Hotel Califolnia"
Jigsaw "Sky High"
Rod Stewart "Sailing"
The Miracles "Love Machine"
Billy Joel "Stranger"
Stevie Wonder "Sir Duke"
Stevie Wonder "I just called to say I love you"
Earth, Wind & Fire "September"
Queen "Killer Queen"
Queen "Don't Stop Me Now"
------------
収まらない…。
あ、BeatlesとCarpentersは別格ですよ。
この後ろにKenny RogginsとRoxetteくらいくっつけたら完璧じゃない?
その歌手ならこの曲のほうがドライブ向け、ってお勧めがあったら教えてください。
あと、Bruce Springsteenの入門者は何聴いたらいいですか。


教育の上手な方とWe are the Worldのおかげで、中学校以来のマイケルジャクソンアレルギーが治ったよ!まだ好きな歌手までは行かないけど、いくつかが聞きたい歌にはなった。

それはそうと、とても遅ればせながら、レスポール氏のご冥福をお祈りします。ジョージのギターって言ったらグレッチと並んで、やっぱりチェリーレッドのレスポール、じゃないかなぁ。なんといってもSomethingのレスポールだし。
でもそういえば、ジョン=リッケン325、ポール=バイオリンベース、みたいに代表的なギターがはっきりしないのも、何となく飄々としたジョージらしいなぁ。

夏休みの仕上げに四国行ってきます。

▽メルフォおへんじ▽
>8/28:お気遣いありがとうございます。。なんとかやってます。そんな風に察して下さる方ばかりならもうちょっと生きやすいんですが。

【2009/08/26】
投票日はお出かけ予定なので、今流行りの期日前投票を初体験してきました。
思ったよりずっと簡単だった。やるやん市役所。そして思ったよりずっとたくさんの人が来てた。私とおなじく仕事帰りに立ち寄ったっぽい人とか、手ぶらでハガキだけ持ったおばちゃんとか、続々と投票に来てた。とても日常の光景でした。


親知らず2本目を抜いた。これで下の両側なくなった。
前回とてもすんなり抜けたけど、今度のは真横に生えてる上に完全に歯ぐきの中に埋もれてたので(水平埋没智歯、というらしい)、さすがに痛いだろうなぁとドキドキハラハラしながら行ったら、今度も一瞬のチクリだけで平然と抜けました。逆にビックリした。
歯ぐき切り開いて掘り出すしかないと思ってたのに、ちょこっと小さい切り口を開けて中でスライスしながら抜き取らはった。どうなってるんだ。翌日も痛みも腫れもなし。
うーん、やっぱり抜歯の技術だけは認めざるを得ません、うちの親。

しかし、ただでさえ最近食欲がないところに、噛めないのにかこつけて更に食べる量減ったので、あからさまにスタミナが無いです。今週いろいろアクティブなのにな。

そういや、処方せん持って近くの薬局に行ったら、かなり年輩の薬剤師さんが「先生のご令嬢がお見えになった!」って奥のほうでささやいてはって、あー何か懐かしい響きだなーと思った。


今日は2週間に1度の心療内科通院日。私は通院で体調安定して大丈夫と上司に判断されたのか、調子崩して長期で休んでる人の分の仕事がどんどん回ってくるのですよ。仕方ないけども・・なんで補充できないのかねぇ。不思議だねぇ。悪循環じゃないかねぇ。

処方メモ)
もうわけわからん。



【2009/08/11】
年単位で久しぶりの人たちが…。そういう季節なのかな。

----------------------
メルフォでもらってふと気になったので。
よく誤解されるんですが、我々のような仕事をしてる人間は、何も温暖化という現象そのものを目の敵にしてるんじゃなくて、大量生産・大量消費・大量廃棄、その前提にある化石燃料の大量使用、という社会構造を問題視していて、だからその結果と考えられる気候変動を危惧してるんです。石油の最終採掘可能埋蔵量があといくらで技術がどうなればあと何年分とかいう話するより、気温上昇のほうが誰にでもわかりやすいから、表に出る看板は「脱温暖化」ということになる。(とはいえ、誤解を生みやすいと思うから私は温暖化よりせめて気候変動と言うようにしてるし、看板を温暖化防止から持続可能な社会作りにシフトさせようと微力ながら主張してます。)
言い古されたフレーズだけど地球の資源には限りがあるんだし、それでなくても際限なく資源使い続けながら環境を変化させながらどこまでも経済成長し続けるなんて、一歩下がって見たら不自然だよね。(と、思う人間がこういう仕事してるんです。そう思わない人もいるだろうけど。)
急に変えるのは無理でも、もう少し持続可能なライフスタイルを目指していこうよ、っていうのが私たちのやってること。
(余談だけど、だから、いわゆる温暖化懐疑論者は本当に邪魔だなぁと思う。データの信憑性が太陽の黒点活動がとかゴタゴタ言ってる間に事態は悪化し続けてるんだ。環境問題は予防原則です。めんどくさがりの私に代わって説明してくれてるのがこちら。付属のPDFは懐疑論者に巻き込まれかけてる人向け。)

-------------------------
処方メモ)
歯をかみ締めたりする癖を和らげるためにセパゾン→ランドセンに変更。
あと、おなかの調子を整えるのにマグネシウム。この量は飲むの疲れる;
ジェイゾロフト25mg 1錠
ランドセン0.5mg 1錠
マグラックス250mg 6錠

【2009/07/29】
アップダウンが激しかった中でダウンのときだけ日記に書きがちなので、たぶん読む人には必要以上の不安感を与えてしまっていたかと思うけど、いろいろ重なって今はだいぶ安定しています。

大きい要素は、
1.自分が心の調子を崩してることを自認して、ちゃんと専門医の治療を受けようと決めた。
2.親しくて信頼できる人に「私、今、弱ってる。」ということを伝えて、受け止めてもらえた。
3.時期的に仕事量が減っていて、休日勤務や深夜残業がほとんど無くなっているし、夏休み期間で有休もとりやすい。

一時的に仕事量は落ち着いてるけど根本的に状況が改善したわけではないし、担当業務で大きい課題を相変わらず抱えたままだし、また仕事量が増えたら簡単に症状が悪化する可能性は十分あるし、様子見ながらやっていけたらいいな。

処方メモ)
処方に変化なし。
少なくともあと1年は通院と薬を続けないといけないらしい。



↓メルフォおへんじ↓
y.tさん:だいぶ調子崩してましたが、今は信頼できる専門医にかかってるので大丈夫そうです。ご心配ありがとうございます。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search