【2025/04/07】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2009/04/06】
新しい事務分掌が酷くて、今年度の時間外労働がもう40時間を超えました。
日曜日の誰もいないオフィスで書類を作りながら、涙が止まらなくなった。キーボード打ちながら泣き、夜中に布団の中でまた泣き。眠れない。まさか自分が鬱になることなんて無いと思っていたのに、これでは、まさか自分が自殺なんてするわけがないという自信も、あまりあてにならないなぁ。 PR
【2009/03/21】
昨日は久しぶりに普通の休日出勤だったんですが(←イベントごとじゃなくてデスクワーク片付けるためのという意味)、今日は完全オフで種蒔きしたり頼まれもののイラスト描いたりしながらぼんやりしてました。
![]() 家にいるとめっちゃお茶飲みます。1㍑くらいすぐ飲みます。 今日3種類めのお茶はルピシアのキャラメルフレーバーをミルクだけでコトコト。 ここのはアーモンドが効いててすごくおいしい香りなのです ![]() カップは私の普段使いの一番ヘビーローテ、ロイヤルアルバートの12か月の花セットからバイオレット…あーうん、まだ2月ですね。3月のはあまり好きじゃないんだもの。これと、7月のわすれな草と、1月のスノードロップがお気に入りです。使いすぎて他のと色が違うw 家にいるときほどでは全然ないんだけど、職場でもいつもティーバッグのお茶ばっかり飲んでるせいか今年はチョコと同じくらいお紅茶をたくさんもらいました。(職場で愛用してるのは紅茶じゃなくてハーブティなんだけどね。)良い香りです ![]() ↑ヨギティーは最近のヒット ![]() こないだ生活の木でティーバッグ30p入りのハーブティー×2買ってきたばっかりなんですが ![]()
【2009/03/20】
引責辞任、っていうのが嫌いなんですよね。前にも書いたかもしれないけど。
ほんとに責任感じてるなら、その職責で事後処理に本気で取り組むんじゃないのか。 何か起きるたびにすぐ辞めろ辞めろってはしゃぐ世論も頭悪いなぁと思う。 「不祥事の責任とって辞めます」って言うよりは、「私はトップにいても何の役にも立たない能足らずでした、ごめんなさい、今すぐ消えます」って言う方が正確だよね。もしそうでないのなら、まるで辞めるのが正しいみたいな世間の声には流されなくていいと思う。 ふくろう飼いたい病に冒されています。 いや、飼わないけど。というか飼えないけど。今は。 調べてみたらかなり手間かかるらしく、ちゃんと飼ってる人は「安易な気持ちで飼っちゃダメ!」とみんな書いてるし、ましてや自分の寝る時間もままならない今の生活で動物飼うなんてとてもできませんが、飼育日記に綴られるふくろうの日常の可愛いことといったら…!! 「ご隠居さんになって、桜だけの小さな山のふもとに紅葉と苔の庭がある庵をつくって住む」という私の夢に、「ふくろうと一緒に」が加わりました。老後が楽しみだ。 ----------- あわゎ、おやつをたくさんもらってしまった。 これカワイイ…(´- `☆)。 いろいろいただいたのに今週忙しすぎてひとつも開けれてません;;
【2009/03/07】
今年に入ってからラジオにテレビにステージに、あちこち出させてもらって、一気に場数踏んだなぁと思ってたんですが、今度はリクルートの雑誌が、事業じゃなくて私自身のインタビューを見開きで載せると言ってカメラマン連れて来はりました。…何の波なのこれ。1時間半くらい仕事のこととか昔のこととか延々喋ってる中で「喋るの苦手なんですけどね。」って言ったら「へ?」って顔された。経験の力ってすごいね。舞台の数だけ確実に成長する。けど、口だけはよく回るようになっても言いたいことをきちんとまとめて伝える力はまだ全然身に付きません。きっとそのうち、それも成長するんじゃないかなって思える。
伝えるっていう目的では、言葉も中身も少ないのがいちばん悪くて、言葉が多くて中身が少ないのも同じくらい悪くて、言葉が多くて中身も多いっていうのはベターだけど、言葉が少なくて中身が多いのがベストだよね。当然ですが。まだまだ言葉の方が多い。 ---------------------- ちょっと面白いなと思ったサイト。 Global Rich List 自分の年収を入れると世界で何番目っていうのを教えてくれる。 よく覚えてないので概算だけど私はこのへんでした ここまでだと非常によくあるお遊びサイトなのですが、面白いなって思ったのは、世界で何番目か出したとこから、「どーでした?思ってたよりリッチだったんじゃない?ですよねー。じゃぁ、ちょっと世界に寄付してみない?」と人権NGOへのdonationにつなげてるとこです。あ、なるほどねー、と思った。8ドルあればホンジュラスで果樹を25本植えれるよーとか具体的な誘導があるのも分かりやすい。普及啓発の仕事に参考になる気がした。
【2009/03/05】
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
数年前のヨーロッパ旅行記で誰か教えてやれよと言っていたノートルダム寺院の潔い誤字ですが、
![]() その後について現地から報告が届きました。 誰か教えてあげたようです。それはいいのですが、 むwりwやwりw ------------ 走召каωαЁょね(´∀`人。。+゚。o.゚。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|