忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/09】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2009/02/13】
煙草を吸う人が嫌いです。
煙草を吸う人で嫌いでないのは、非喫煙者に煙が届く所で絶対に吸わない人だけです。
「煙草を吸う」という行為自体が嫌いというよりは、その臭いを嫌がる人がいるのが分かっていて、しかも受動喫煙を望まない人の健康を無理やり害しているのが分かっているのに、周りの人の気持ちや健康よりも自分の「煙草を吸いたい」という欲望を優先させて平気でいる神経が大嫌いです。

…つまりね、うちの父はヘビースモーカーなんですよ。家中どこででも吸うんですよ。私も母も、記憶にある限りずっと昔から煙草は嫌いだ嫌いだと心から言い続けているのに、まったく聞かない。一番許せないのは、キッチンで煙草を吸う。食事をしている横でも吸う。その度に止めてほしいと言うのに何も変わらない。雨の中を仕事から帰ってきた瞬間に煙草の煙に迎えられたら、嫌悪感しか出てこないよね。

私、昔から好みの幅が広いというか自由自在だったので(決して許容範囲が広いというわけではなく)、中高生の女の子たちがよく言う「好きな人の条件」みたいなものはあまり無かったんですが、ずっと変わらない絶対ライン(最低ライン)があって、それが「煙草を吸う人と、キレる人とは、結婚できないな。」っていうのです。それだけは変わったことない。
PR

【2009/02/10】
無事に帰ってました。
一週間ぶりに自宅に戻ったら、ごはんがおいしいー。おふろがしあわせー。出張中は残業もインターネットも無いので普段よりよく寝てかなり健康だったんですが、やっぱり家がいい。
それにしても、スーツだけは別にぶら下げてったとはいえ、冬場の一週間の荷物が40cm足らずのキャリーケースに収まるとは旅慣れたものです。

そうそう、とても気の早い話なんですが、夏のOB旅行の行き先が決まったよ。両T氏の発案により、“牛に引かれて善光寺参り”です。今年は花火が7日の金曜なのでそれにくっつけて土・日・月くらいでどうかなぁと妄想してるんだけど(まだ妄想段階なので全面的に未定)、まあせめて新採さんが就職してから照会かけます。けど気の早いって言っててもあっという間だよね。聞き及んだ人は心づもりと日程つもりしとくこと。


人事院の、谷さん(?)が好きです。というのを、当たり前のように言い当てられた。
言ってる内容とかはすべて横に置いておいて、あの話し方というか、テンションというか、雰囲気が大変好みです。
普段テレビをまったく見ない人なので、たぶん出張中にロビーでたまたま見かけたテレビ番組で発見したんだったかな。一週間以内の話をこんなにも覚えてないことにちょっと動揺ですが、パッと認識した瞬間に「あ、この人私の好みだ。」と理解したからだ、という理由にしておきます。

【2009/02/02】
思わぬ騒動おこしかけたので旅立ち前にメルフォおへんじだけ。

>1/31 21時 小数のケースに~:ただの思い付きだから偏見なのは言わずもがなです。言いたいことはかなり直接言う人なんで、日記に書いてるのはその別方向の副産物か、具体的な他人の事例へのおせっかいか、ただの思い付きか、のどれかなわけで、真意は実際あまたある説の1つとして誰か思い当たる人(たいがい不特定)の参考にしてほしいなぁと本当に思いながら書いてるんですが、まぁ考え方の根っこは当然同じはずなので、背景に想像をふくらませつつお楽しみ下さい(笑)。
>1/31 23時 まさかとは~:ごめんなさーいー。こっちこそまさか心配かけるとは思いつかなく…!反応遅くてもキャパは広いと思ってるんで大丈夫です。まだまだ手探りです。わざわざお気遣いありがとう!
>2/1 21時 元気な様子で~:めっちゃ元気です。ただ元気すぎて何時に寝ても7時間半寝るんで困ってますが。タミフル耐性型のが出回り始めてるとか。すばらしい、流行の最先端をキャッチされたんですね。

それにしても恐怖政治って言葉に大変ウケたんですが笑ってる場合じゃないですね!これでも実は安心を与えられる人になりたいと思ってるんだけど子供すぎる。私も努力が足りない。

なんのこっちゃ?と思った人は深読みしなくていいよ。
日記開いたついでに↓読んだ本、といいながら読み終わってない方が多い。


丸1週間も完全ネット落ちするのなんて何ヶ月ぶり、いっそ何年ぶりかもしれません。だいじょうぶかな!行ってきますー。

【2009/01/31】
たぶんねー、旦那さんが浮気するのは奥さんを愛してないからかもしれないけど、奥さんが浮気するのは旦那さんを愛してるからなんじゃないかな、って思うんだ。

パートナーがいることで本来なら愛情を与えられているべきなのに(脳のスイッチがそういうモードに入ってるのに)、日本の男性達は釣った魚になんとかで、奥方に愛の言葉なんてめったにかけないよね。だから女性達は与えられるはずの「愛情」を他から調達してこなきゃならないんじゃないかな。男性には性欲とかあるだろうけど、女性は基本的に1日1つの「愛してる」だけで充分に生きていける生物なんだから。イタリアの男性達が自分のパートナーを常に口説き続けるのは、そういう女性脳をよくわかってるからなんだろうな、本能的に?

鉢に植えときながら水も与えなければ枯れる。賢い花なら、他からホース引っ張ってこようとするのは自然でしょう、鉢の中で生きてくために。

男性はそれを見て「あー、自分じゃなくても良くなったんだな」とか当然思うから、そら擦れ違うはずだよね。「あなたじゃなくてもいい」なら、「浮気する必要もない」んですよ。

例によって、別に言いたいことがあるわけでもなく書いたんですが…えっと、世の中の専業主婦を妻に持つ男性達は、奥方の浮気を疑う前に、自分が水を切らしてないか疑ってみたらどうかな。専業主婦に限ったのは、働く妻はたいがい優秀なので、職場や仕事先からの賞賛でそこそこ愛されニーズが満たされるからです。とはいえ、引っこ抜かれて他の鉢に持って行かれないように、ちゃんと手をかけて根を生やしておくに越したことはないけどね。

以上はすべて何の根拠もない思い付きです。

==============
月曜から一週間ほど、東京方面に勉強に行ってきます。
あわわ乗り換えちゃんとできるかな…!

==============
メルフォおへんじ▽
>LO氏:エエ展覧会でしょう、そのへんの地名出されてもサッパリ分かりませんが。

【2009/01/28】
あ、そういえば…ラジオ、ステージに続いて今度はテレビにも出ることになりました。ローカルですが。
仕事に刺激があるのはいいんだけど、2か月に1回くらいでいいよー。毎週どこかへ露出するってのはちょっと、疲れます、気の小さい一般人ですから。

先日も紙への愛↓を表明してたとこですが、

こんな展覧会が。なんてときめき。
<原研哉デザイン展 「本」>
京都でやってたらすぐにでも行くのになぁ。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search