忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/13】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2008/09/25】
これから半年も寒くなり続けるなんて憂鬱ですよー。もうすでに寒い。

またゲ●ツの呪いにやられた。SP3をインストールしようとしたらパソ子がクラッシュ☆して真っ青になってました(画面が)。更新のOKボタン押すときに、昔SP2にも酷い目に遭わせられたのが頭をよぎったのに油断した。
回復したけどそんなわけもあって旅行記の後編はまた今度です。

-----------------
コロー展を見てきたよ。http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/main.html
白樺の幹と、咲かせる光の粒。そして私の好きなコローの空気は、“朝霞の透明感”と表現すればいいのだと気付いた。

あと、神戸のSONEに連れてってもらいました。良い音ーVv
ジャズって遠そうでぜんぜん遠くないなぁって思えた。素敵に親しみやすい。カーペンターズから洋楽に入ったから、もともとジャズに親しみ感じれるはずなのかもしれないけど。(カーペンターズって一番最初はジャズトリオだったんですよ。)もうひとつ発見は、A Song For Youって好きだけどちょっと不思議な(異質な?)曲だなぁとぼんやり思ってたけど、その場の空気をひとつにできる曲なんだと気付いた。


ちょっと体感温度上げようと思ってデスクトップをドローネーにしたら頭がくるくるする。
PR

【2008/09/01】
辞めなきゃ辞めろと批判されるし、辞めたら突然と批判されるし、世論ってほんと好き勝手だよね。
突然の突然のって言うけど、え、みんなほんとに突然と思ってんの?混乱ゼロは無理だけど、よく考えてあるタイミングじゃないか。

最近の政権批判にまるで興味がなかったので完結するまで黙ってました。自分が把握してる中で福田政権が一番好きだった。「カラーが無いのが福田カラー」とか揶揄されてた気がするけど、批判じゃなくてほんとにそう思う。トップのための政治じゃないんだから。日本は個人で動かしちゃいけないって作りかたしてあるはずだよね。首相は機関の1パーツだってことを自覚してる、分を弁えた人だったと思う。変えるべきなのは首相じゃなくて、政治ショーを求める世論だ。
就任時と辞任時で顔色変わってないのが良いです。あの人、流されてるように見せて珍しいくらい自律してるんだろうな。サミットできて満足かな。おつかれさまでした。

えーと、そんな話はどうでもよくて何か書くつもりだったんだけど忘れました。木曜から南の島へ行ってきます。

-------------
▽メルフォおへんじ▽
>かる君:百合の花、写真がアレやけど実際はほんときれいだった!自宅の庭なのに幻想的。そうとう焼けたよー。黒くはないけど。そしてこれからまた焼きに行ってきますw

>Sかちゃん:おひさしぶり^^いい妹さんやねぇ。幸せってだいたい、あまりにも保証のないものにあまりにも依存してるから、それを人任せにしたらいけないよね。でも遠慮する必要は全然無くて、感謝と努力はいつも忘れずに、与えられる幸せは思いっきり受け取ったらいい。と、私は思ってます。そう思えるようになったのは最近だから言えた立場じゃないけどね。

>Mさん:後日メールしますね。結論はごめんなさいですが(笑)

【2008/07/25】
こんなあからさまな人事、あり?もうすっかり裸の王様じゃないか。こんなことしてたら誰が長期的な視野で骨太の方針なんて考えられるんだ。
最初は擁護派、最近でも同情派だった私ですが、こんなん見せられたらさすがに反対派ですよ。

私、たぶん悪いところが似てると思う。気をつけよう。

-------------
この頃すっごい疲れる夢を見て起きたら体中凝ってたり、寝てる間に足が攣ったりするんだけど、何、疲れてる…?特に忙しくもないし大したストレスも無いと思うんだけどなぁ。ただの夏バテかしら。

↓の写真の件は、カメラじゃなくてメモリーカードが壊れたみたいで、自分では対処できなかったので修理に出してみた。でも直る確立は半分以下だって。
直ってほしいけど、戻ってくる前にこんなこと言うの不吉だけど、もしデータが復旧できないのならそれはそれで仕方ないかなぁ、って、諦めつくような気がしてきた。私には似合ってるかなぁって。
私、ものすごく記憶を無くすので、頭の中にないのに写真だけあっても仕方ないんじゃないかと。あ、よく知らない人のために説明すると、記憶を無くすって酔って記憶が飛ぶとかじゃなくて(あたりまえだ)、昔のことをあまり覚えてないってこと。2,3才の頃のことはあまり覚えてない人が多いだろうけど、たぶんそれと結構近いレベルで、数年前のことを覚えてない。断片的なワンカットは浮かんだり、人に話してるうちに数珠つなぎみたいに少しずつ記憶が出てくることはあるけど、すごい遠い記憶みたいにぼんやりしてる。それに、「いつ、誰と、どこへ行って、何をした」っていうひとかたまりの思い出を、丸ごとポンッとなくしてたりする。昔の友達と数人で集まると当然昔の話になることがあるけど、確かに同じ思い出の中に間違いなく私がいるのに、私の記憶の中にだけその思い出がない。…ってことが、かなり高確率である。特に困るのが、「誰と」の記憶を一番よく無くすこと。この場所、行ったことがあるなぁ、と思っても、誰と行ったのかさっぱり覚えてない。「誰と」があれば、だいたい「いつ」も見当がつくだろうに、場所の記憶だけしかないから、なぜ行ったのかもわからない。
何だろうな、自分のことにはたいがい肯定的な私だけど、これだけは良くないなぁと思う。単純に記憶力がないだけなのかな。中学校までいじめられっ子だったから自分で記憶消したのかなぁ、とも思ったけど、だったらもっと後のことは覚えててもいいよね。忘れ癖がついたのかな。
どうでもいいから忘れる訳じゃないと思うんだけどなぁ。今はいいけど、過去しかないようになったらどうやって生きていくんだ私。

【2008/07/05】
風邪ひいておやすみとりました。数日前の話。またもや喉だ。仕事始めてから扁桃腺がますます弱くなってる気がするなぁ。違うか、仕事始めるまであまり喋らなかったから平気だったのか。

うちの仕事はさらに世間の注目を受けてきたようで、えらいことありがたいことです。

8月8日の琵琶湖花火、今年は金曜日です。お泊まりも歓迎です。皆さまお誘い合わせでどうぞ。

もしかして私、浴衣の着方忘れてるんじゃないかな…。

▽メルフォお返事▽
>6/24:担当した部分は無事に、ほぼ終わりました。今回はなかなか堪能させてもらいましたよ。
>かる君:うわぁお久しぶり!びっくりした。ザンネン、あと一コ早かったらツインテょぅι゙ょ描いてあげられたのに…嘘です。

【2008/06/16】
あー、↓の日記は、先日の例の事件が頭に来ただけで、私が病んでるわけではないです!ご心配なく!
メディアが、殺人の原因を「格差社会のせい」とか「不安定な雇用のせい」とかにするのは、どうかと思うんだ。ままならない毎日を真面目に懸命に生きてる人はいくらでもいるのに。むしろほとんどがそうなのに。何でも誰かのせいにするんじゃなくて、もうちょっとみんな、自分で責任持って生きてみたらいいんじゃないかな。メディアがそんな甘えを助長してどうするよ。

どういう流れでなのか分からないけど、朝日の論説が、ジョージのバングラデシュ救済コンサートを書いてくれてて、ちょっと嬉しかった。このごろ、イギリスあたりのいろんな歌手が、チャリティコンサートのハシリみたいに書かれてて、手柄を競うようなものではないのでそんな記事を見ても嫌な気分にはならないんだけど、ジョージが「バングラデシュ」で始めて、それからいろんなアーティスト達が追従して、チャリティコンサートっていう形が定着したことを、こうやってちゃんと書いてもらうと、やっぱり嬉しい。ジョージはそんなことどうでもいいって言うだろうけど、私はそういうことをサラッと始められるジョージが好きだから、それにそんな業績を主張しないジョージが好きだから、ちゃんと評価してくれてる人がいると、やっぱり嬉しい。


くつずれがヒドくて見るだけで痛いですー><


おへんじ▽
>Sかちゃん:↑というわけなので、心配ないです。(心配ってそれだよね?)お返事は全然お気になさらずー。あぁ、うん、いい加減だよね(笑)たぶんメモリ少ない子なので、許してあげてください。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search