【2025/04/13】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/03/02】
つ、か、れ、た・・・!!
ひとつのイベントを、立案から企画、準備、広報、運営まで一人でやりきりました。 もう、わけがわからん。 普通は運営側なら前日までの準備と段取りを頑張って当日は見守ってればいいのですが、進行係なら時間通りにスムーズに運ぶことだけを心配してればいいのですが、講演者なら自分の話すことだけを心配してればいいのですが、イベント一個が丸ごと自分の仕事って、しかも当然ながら部下がいるはずもなく、何でも自分が動くしかないって、もはや何をどう心配していいのかさえ分からなくて、さすがに前夜はおなか痛かった。当日は会場設営も司会も機器の操作もやり、果ては講師までやるという、丸一日これだけ忙しいともう緊張するのもあほらしくなってきます。でも、100人の聴衆を前にアガらずに話せるのは、院生時代にTAで経験積んだおかげなのかなぁ。その聴衆も、ほんとに人来てくれるのか全然分からなくて、大きな会場に10人とかだったらどうしようとか、夜中に雨の音で「あー人出が少なくなるー」って目が覚めたり、動員どころか何の保証もないので心配してたんですが、どんどん埋まっていく会場を見て肩の力が抜けました。勇気が出た。司会も講師もこなして、質疑応答ならぬ応酬を経て、最後の大きな拍手で報われました。上司は何も言わずに帰っていったけど、他の人たちからはたくさん労いの言葉をもらったからいいんだ、外から見て評価される仕事をしてれば、理不尽は風船で空へ飛ばせる。 今回ばかりは、確実にひとつ成長した気がする。とにかく疲れました。非常に疲れました。だれかほめて><しかも議会で痛めつけられてる最中だ。来週も引き続き痛めつけられるんだ。せめて明日はゆっくりします。目覚まし切って寝ます。幸せ!おやすみ! PR
【2008/02/23】
たずねびと。
(たぶん)3年以上前に、私と嵯峨野を散策したのはどなたですか??? 小学校の横を通ったり、細い側溝みたいな川が流れてたりする山近くの普通の町中を抜けて、広沢の池とかに行ったのは。左側に竹やぶが茂る土の道を上がったり、二尊院の石段を登ったり、深い苔のお庭に見とれたり、それがぜんぶ同じときだったか分からないけど、確実に歩いたのは覚えてて景色もかなり覚えてるのに、一緒に行ったのが誰だったか全く思い出せなくて気になって眠れません!思い当たる節に聞いてみてもみんな「君とは行ってない」って言う…竹やぶはともかく小学校の横の道歩いてったのは大勢じゃなく二人だったはず…苔のお庭も…門のわずかな彫刻がおしゃれで…って、あー!今思い出しました。そっか!文章にしてみるって素晴らしいね?なーつーかーしーいー。 これで眠れます。おやすみなさい。
【2008/02/22】
質問情報がざーっと配られて、定時間際の少し緩みかけた空気がピンと張って、静かにざわめいて、一瞬で段取りされて、上から各グループに指示が飛んで、みんなが一斉に作業に取り掛かる。あのアクティブな緊張感、ちょっと好きだな。組織で仕事してるのも、機能的に動いている場合に限っては気持ちの良いものです。ただ、上の方は出来る人たちで的確かつ素早い指示が来るので、その空気に乗って集中して仕上げると、直近の上で大変いろいろとアレなのですが。
データ収集の済んでる話なら、必要なのは短時間で作文する能力だけなので、そう苦手でもない作業なのです。いや、意外とまともな文章も書けるんだよ?日記読んでると自分でも不安になるけど。 まあ楽しんでられるのも今のうちで、2週間後くらいには議会なんて呪ってやるーとか言ってるよ。 今日、職場から帰るときに、いってきますと言いそうになってびっくりした。 ------------ メルフォから意味ありげなメッセージを残していくのは一体どなた??おっしゃるとおりえらいことになりつつありますが。
【2008/02/03】
少しばかり資産運用をしたいのですが、というか、その前によく分からない口座の整理をしたいのですが、銀行って休日あいてへんやん?どうしろと。
手帳を二回も買い間違えて、目的のを探して彷徨ってるときにネオマートで遭遇した。ジョニィの、じゃないや、『チャーリーとチョコレート工場』の、ウォンカチョコ。ジョニィ可愛いよジョニィ…じゃなくて…ほんとにあるのは聞いて知ってたけど、実際であったのは初めてでちょっとときめき。お味→これゎ、はまるカゝモ(笑) ひとかけずつジョニィの、じゃなくて、ウォンカの帽子に型押ししてあって可愛い。いかにも外国の市販チョコ、って感じの、濃くて甘くて安い味、なんだけど、ひたすら甘いのにクドくないのです。相当甘いもの好きな人でないとキツイだろうけど、私は相当甘い物好きな人なので、久しぶりにヒットな味。私の中で「市販チョコの王道」な明治のミルクチョコと、系統的には近いんじゃないかな。でも甘さは数倍。 このごろトマトジュースと野菜ジュースが好きです。黄色の野菜の飲みやすい。
【2008/01/30】
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
温暖化の次は水問題、なのかなぁ。
次というより、もちろん続いてるんですが。この頃、気候変動の文脈で水資源問題が取り上げられるのをよく見る。 2003年に私が水資源問題を研究し始めた頃は、一部の専門家(という名のマニア)以外には学問分野として認識さえされてなくて、先行研究もまともに見つからなくて、学部も院も指導教官に反対され続けながら一人で水ばっかりやってて、ちょうど一年前の今ごろだ、水資源に対する国家の管理権限とかいう修論を…あれ、それが最終のタイトルだったかな?…出して、公聴会で初めて副査の先生に認められて逆にびっくりしたんだ。 それが今や堂々と新聞にも載るんだから、時代ってホントに変わるよねぇ。一瞬で。 当時は認められないの重々承知で、完全に趣味と割り切って研究してたけど、やっぱり自分のやりたいことをやっといて良かったな。思う道を歩いてれば、案外、将来につながるもんだ。 -------------- ↓私をティツィアーノに惚れさせた作品。東京かぁ。巡回しないのかな。 ![]() 顔はあまり好みでないのですが、肌がとても良いのです。サイトに使われてる画像よりもうちょっと乳白色の強い感じかなぁ、私の記憶の中にあるイメージでは。実物みたのは2回?3回?ウフィツィで一目惚れでした。湿度を感じさせる肌の塗り。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|