【2025/04/15】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/01/11】
●●●●● かさねいろ、氷。
今年は雪、降るんだろうか。六花が雪の結晶のことだって知らなかった。 余裕がないなぁ。 自分が責任者で外の人たちに説明をする会議が、続いてて、けっこう苦労したり、普段なら有りえない失敗しかけたり。今は停滞してなくて、ずっと積み重ねてきたのが確実に動き始めてて、悩むことはないんだけど、気付いたらおなかがキリキリしてる。重要なんだもの。でもちょっとだけスキルアップした。がんばって戦ってきたのが、納得してもらえたり、感謝されたりすると、ふっと温かくなる。もうちょっと余裕持ってできるようになりたいな。 明日は休日出勤が決定した。気力はあるから大丈夫。 PR
【2008/01/06】
新聞の社説を読んでて、あれっ…?と思った。
あーそうかぁ、アメリカはもう、超大国じゃないんだなぁ。 私が学部で国際政治学やってた数年前、いや院で某ゼミとってた2年前でも、パクス・アメリカーナが前提で、アメリカは覇権国で必要悪だった。斜陽とかって言い方が出始めてたけど、鈍感すぎたな。目の前に見てたのが世界の流れだったんだ。アメリカが抜けても、京都議定書は動いたし、それがアメリカを動かしてる。これって世界政治の例外じゃなかったんだ。相変わらずアメリカは「大国」で、みんなが仲間にしようと頑張ってるけど、でももう「超大国」ではない。 何か今やっと世間に追いついた気分。びっくりした。人間って学問の場を離れるとこんなに視野が狭くなるものなんだな。 年末から抱え込んでた懸念事項(主に仕事)が、2つともとりあえず何とかなりそうな方向に進み始めて気が楽になった。単純。重たい一週間だけど抜ければお買い物と3連休だぞ。がんばろ。 山に登りたいです。 ------------ 以下私信▽ >1月3日のメンバーへ。:ここ↓に置いとくのでもってってー。●●●に例の文字列ね。 http://side-b.jp/ateliercactus/kari/●●●.htm あと、お年賀ありがとうございました。えええと、今年も1枚も出してません!ごめん! ------------ あれ、寝ぼけてたかなぁ、みたいな出来事が、ときどき起こります。強力な栄養剤。どこへもつながらなくても、けっこう幸せだなぁ、こんな非日常。
【2008/01/03】
なくしたと思ってたアンティークのブローチがパジャマのポケットから出てきた。どういう経緯でここに???ともあれご無事で良かった。
元日から新聞が1面も別刷りも温暖化特集とかやめてほしいのですよ? ほんとにもう。一日くらいお仕事忘れたいよ…。 写真の整理がわるくてすぐにデータどこかやっちゃうので、カメラから写真を消すに消せないのです。あの、ししょーのご結婚のときの、あやしいお兄さん二人がものっすごく若い子かどわかしてる写真とか、これ誰か使いませんか。 京都でほんとにおいしいイタリアンってないかなぁ。わりと気に入ってよく使ってた祇園のお店が、今日久しぶりに行ったらちょっとサービス荒くなっててあれ…と思った。ほんのちょっとだけど。お水がおいしくないとか。名前や立地で売ってるとこじゃなくて、ほんとに行って満足できるようなお店ないですか。お値段はお構いな…嘘です、ランチ4000円までくらいで。 以下メルフォお返事▽ >Sかちゃん:あけましてでございます。無理しないようにって人にはよく言うけど、自分はうっかり無理しちゃってるよね…。あなたにも良い一年を!はばたいて下さい。今年もよろしくね。
【2008/01/01】
年が明けるとどうしておめでたいんだろうなぁ。
連休入ったらさっそく眠れなくなっちゃったけど、睡眠薬って勝手に不定期にのんだら悪化するよね…。病院通い再開しようかな。…そっか、通う時間ないからやめてたんだ。 年明け早々からなんでこんなにダウナー中なんだ、去年のお正月って何してたっけ?と思って日記探してみたら、大して変わりありませんでした。こんなもんよね。でもストレス耐性は弱くなった気がするなぁ…。支えがなくなっていくから。 下降スパイラル。とりあえずお正月だし振り袖着よう。
【2007/12/28】
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
病みそうだったので、いろんなとこにちょっとずつちょっかいだして生き延びてました。つくづく友人って大事。
クリスマスケーキがとってもおいしく焼けたので、私まだまだ大丈夫だな、と思った。心がダメだとお菓子作りは失敗するよね。イチゴのショートケーキっておいしいんだ、と発見した。お店ではまず選ばない超ベーシックなやつ。成功。 ボーナスで新しい電子辞書を買おう、というものすごいささやかな計画を立ててたんですが、いくつ買う気だ。6月のときもらったのが10万だったのでそんなもんだと思い込んでたのです。残りはお正月にでも使うよ。英語のしっかりしたモデルと、百科事典の入ってるモデルで迷ってて(ししょーだっけ?電子辞書に百科事典入ってて昔からいいなーと思ってたの。)、両立できるモデルがなくて散々悩んだあげく趣味を捨てて英語中心モデルに決めたんだけど、届いてみたら仕様書では入ってないはずのブリタニカが入ってた。んん?んーと、ありがとう。ごほうび。 以下メルフォお返事▽ >Sかちゃん:大人の女性、実は私もまだまだなれないです、心が。余裕持ちたいね。残業はとりあえず人並みに落ち着きました。ありがとー。 >O氏:公務員は部署とかによって忙しさの差が著しい…。仕事多いのは今社会的に一番旬な所にいるおかげだと思っておきます。ありがとさまです。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|