【2025/04/04】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2012/01/31】
仕事らしい仕事がしたいよーーぅ。
ぼける。 2年前よりかなり仕事ができない人になってると思う。 あけましておめでとうございます・・ぎりぎり1月中・・! 自分の好みで家具揃えていくの楽しい。 幸せ空間を構築中。 しかし、増やすのは簡単でも、増えすぎた物を減らすのはものすごく苦手であることがこれまでで実証済みなので(その結果が実家のお部屋)、ひとつ増やすのも慎重に慎重に慎重に。なにしろ狭い新居ですから。 それと、衣装選びが楽しい。もう大詰めですよ。 PR
【2011/12/27】
あーるぇー。
もう2011年が終わっちゃうじゃないですか。メリークリスマス。 大して忙しかったわけじゃないのに気を抜くと放置してしまう。 ちょこっと週末婚はじめました。 とにかく物が何も無いので最初の晩は段ボールに布敷いてご飯食べてたり、 とにかくスペースが無いので新しい食器ひとつ買うのにも躊躇したり、 住み慣れた実家とはまるで勝手が違うのでわたわたしてるけど、 でもそれも込みで全部楽しいわ。 いまのところ思ったよりやっていけそうです。 通勤時間の有効利用をまじめに考えよう。
【2011/10/13】
びっくりした、日記放置しすぎだよ!
ごく普通に元気に生きてます。 えーっと何してたっけ、衣装さがしたり家さがしたり、 滅多に行かない東京に2回も行ってたり、 超専門外の試験受けてたり、 あと台風に陰湿ないやがらせされて怒ったりしてたね。 あとは仕事してる以外はだいたい相方の顔に見とれてたね。 衣装も決まりかけてきたし、 住むとこも決まった!当面はたぶん週末婚。まだ少し先やけど。 家具を探しはじめたら楽しくって睡眠不足。 昔からネットでインテリアのサイト眺めてうっとりしたり、 アンティーク家具のショップ見つけてはうっとりしたりしてた家具好きだから、 あれもこれも必要だなんて、何てときめく状況! 新居は広くはないお部屋だからパズルみたいに寸法組み合わせて、 これはこれで楽しい。 けど本物のアンティーク揃えるのは将来の楽しみに置いておこう。 分相応にね。 旅行記みごとに途中でほったらかしですね。 せっかく書きかけたんだし最後まで書くよ、でも年が明けるかもしれない。 2か月も放置してた日記にわざわざ書くことではないけど、 髪がやたらと指に刺さるのですよ。 髪を梳いてるときってわけでもなく何で今?どうやって?ってタイミングで刺さる。 私の髪の毛そんなに鋭いの?それとも指が弱いの?? あと、これは重要なことですが、 黒のキットカットおいしい。
【2011/07/10】
なーんか調子が乗らないなぁ。
夏バテのせいってわけじゃないんだけど。 職場がとってもストレス。5年間で一番ストレス。 ただ仕事が出来ないだけの上司なら自分がその分やればいいんだけど(それも十分ストレスですけど)、自分は経験豊富って言い張って明らかに間違ったことやってる人(しかも複数)を1人で止めにかかるっていうのは・・。つかれる。自分たち、良くも悪くも権限持っちゃってるんだから、思い込みで間違った指導すると何の罪もない県民に不利益を与えるんだよ。見てられない。それを平気で見過ごせない私は行政に向いてないんだろうなぁ、今更ながら。 経験者の言うことが正しいなんて大間違いだよ、少なくとも行政では。法律なんてしょっちゅう変わるんだし。間違ってますよってことを分かってもらおうと議論してたら、相手がいまだに20年も前の行政手続法で考えてるってことに気付いた。指摘しても相手の頭の中は直らない。60歳にもなると、本当に、間違った思い込みを直せなくなるんだね。全員がそうではないだろうけど。 そして、議論しようとして私が反論を繰り返すと怒鳴りだして、経験も無いくせに、勝手にやれ、を繰り返す先輩職員。そんなに自分のプライドが大事なら、せめて新人に4月から間違い指摘されない程度には勉強すればいいのに。 こんなに仕事しにくいのはたぶん、私があの人たちを軽蔑してるのが、本人にも伝わってるからだろうな。仕方ない。私が自分でそうしてるんだし。 去年から行政の嫌なところばっかり見せられてる気がするなー。 仕事辞めたら県行政の悪行告発本でも書けってことかしら(笑)。 ---------- ところで、うちのお船がちょっと大きくなった。 これから体力は落ちる一方のはずなのに、これで一人で走り回るっていう父が心配です。 買ったばかりでまだ船名が書いてない。
【2011/06/22】
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
東京へ遊びに行ってきた。
もとい、埼玉へ研修に行ったついでに、東京でちょっと遊んできた。 一年ぶりとか、もっとぶりとかの人たちと集まった。 変わってても変わってなくても、話してるとそれぞれ面白いなー。何かしら成長していくんだなぁ。 やっぱりあの人たちと喋ってると楽しい。関東組はよく連絡取ってていいな。 それと、義兄夫婦にご挨拶したりしてきた。自分まだまだモラトリアムしてたのを実感。 仕事だけが社会人じゃないものね。ちゃんとしていこう。 これまでよりわずかながら関東へ行く機会が増えそう。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|