【2025/04/04】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2011/04/08】
やっとの思いで止められたと思ってた薬を再開するけど、負けたんじゃないよ。
もっと大きなことに負けないために力を借りるんだよ。 セパゾン再開。さらにどーしよーもなくなったときのためにワイパックスおいとくのはささやかな抵抗。 そうか、袋小路なのは、表現者でいることを忘れてたからかもしれない。 たしかに、主張することよりも表現することのほうが向いていると思う。得意かどうかとは別で。自分に与える被害も考えて。 何であれ、少し外に出していこう。直接関係しない所に。 まだ袋小路だけど、信頼できて自分を大事に考えてくれる人が一人いれば、世界を恨まずにやっていけると思う。 PR
【2011/03/09】
薬も抜けて、今日で通院を卒業できる予定だったのに
あかんかった。卒業延期になった ![]() ![]() 前回「次で最後ですね^^」って言われてたのになぁ。 --------- 息抜きで、ヴェルディの「アイーダ」を観に行ってきた。 開幕前。 装飾はシャープに現代風。 音の厚みが気持ち良かった。 あれ、そういえばちゃんとしたオペラを生で観たのって初めてかも。 一流の舞台を、もっともっとたくさん観たい。 --------- ▽メルフォおへんじ >ゆきのちゃん:わぁぁありがとー!!お祝いしてもらえてうれしいのですVv
【2011/03/03】
春だからって、なんでこんなにねむたいの。
今、正直、仕事が楽しくないです。 日々、行政の嫌なところが目に付いてくる。 環境保全の本来の目的を差し置いて、仕事のための仕事になってる。 去年までと一番違うのは、意見、提案が、ほぼ聞き入れられないこと。 おかしいと思って疑問提起しても、「今までこうやってきたから」で片づけられてしまうこと。 私、決めたり変えたりできないってのが思いのほか苦手らしい。 割り切って考えれば、言われたとおりに淡々とやってればいいんだから楽な仕事なんだけど。 愚痴ってても仕方ないから、気力がある間はたたかってみる。 ------------- ▽メルフォおへんじ >y.tさん:わぁ、見て下さってたんですね!ありがとうございます^^ 絵は、就職してからほんと描けてないです・・。生活が変わるのを機に、絵を描く時間を組み込みたいなと企んでます。
【2011/02/24】
すでにあっちこっち報告してるけど、
私、結婚します。 なんだか現実感がなくてボンヤリしているよ。 もう付き合って3年も経つし、 出会ってからはざっと10年近くにもなるのに、 いまだに顔見るたびにワクワクするから、 これからも楽しみ。 長いモラトリアムがぬるま湯すぎたからちょっと自覚持とう。 まともに生活できるようになろう。
【2011/01/17】
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
よく降るねぇ。大津ってこんなに雪国だったかな。
子どもの頃に庭の雪でかまくら作ったのは、今となっては遠い幻みたいな気がしてたけど、この量なら余裕で作れるなぁ。さらっさらの粉雪だから固まらないけど。 友人の息子(0歳児)が早く雪遊びできるくらいに育たないかなーと待ち望んでいます。 もー行政ってほんっっとめんどくさい。つくづく嫌になる。 ほんの簡単な合理化を提案するために、根拠法令とか調べて、事務処理要綱も読んで、省略や簡式化(というか、もともと法や規則でどこにも求められていないものを、さも必須書類であるかのように要求している)しても問題が無いことを確認して、理論武装して提案しても、「今までみんなこうやってきたから・・」「全県で統一しないと。そのためには他の事務所にも考え方を聞いて整理しないと。」「どこにも書かれていないが、この書類を求めるのには我々の知らない理由があるのかもしれない。どこにも書いていないし、昔のことだから記録も無いし、わからない。だから勝手には変えられない。」・・どれも同じ上司の発言ですけど。 提案するだけ空しくなるよね。何も反論せずに、慣例通りに、実質何の意味もない書類を「そういう決まりになってますんで・・」って県民さんに要求し続けるほうがよほど楽だよね。 この無駄な努力、4年間で何回繰り返してきたんだろう私。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|