【2025/04/05】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2010/11/08】
原因不明のI'm down.
なんだろう、お薬飲むのさぼったから?でもそれなら前にも何度かさぼったよ。 全部のバランスがガラガッシャンて崩れたような。 まあ、日記を書ける程度には回復したんだけど。 あまりにもベッドに張り付きになってるものだから寝具が一式新調されたよ。 PR
【2010/10/31】
パソ公さんがとっても調子悪いから私も働かないモードですよ。
CD焼きたいのに。動いてぇや。 こないだ、私にMJを勧めてくれた人より自分のほうがMJの曲に詳しくなってることに気づいてこわくなった。もう、人をはまらせといて相変わらず淡白なんだから。 ところでこれ、超coolですよ。↓ most fantastic waste of electricity ever. ▽メルフォおへんじ▽ >Sさん:んんっと、ほんのーり覚えてます(正直!)。うわぁ、イベント情報のとこに載ってるターナーみたいなちっちゃな画像だけでびっくりしました。力作だ!もしそちらの方角に行く予定が合えば伺います!
【2010/10/29】
なんだか私も人並みに、現状を抜け出したくなってきたかも知れない。
現実逃避をしたいわけじゃないけど(現実逃避もしたいけど)、変わらない毎日に変化が欲しい?進化が欲しい?ような。おぉ、いろんなところでよく聞いたセリフだぞ。 たしかに、ずいぶん長い間、前には進んでない気がするもんなぁ。 名古屋でやってた生物多様性条約COP10のサイドイベントとかで、名古屋3往復してきた。仕事だけどそれなりに、面白かった。でも国際会議のわりには海外から集まった参加者もずいぶん大人しかった。国内参加者がおとなしいのはもちろんとして。ブース展示も同じくだけど、生物多様性って言ってみんな何を主張とか活動とかしたらいいのかイマイチつかめてないじゃないかなぁという気がした。一般人がやれることはひたすらローカルだけど、ローカルでやれることって生態系保護であっても生物多様性そのものではないし。ましてやABSなんてほとんどの人には自分ごとじゃないし。双子の条約の温暖化のほうは、自分にも被害及ぶことが最近はだいたい理解されてきた感じだけど、ABSとか理解されても自分ごとにはならないよね。 そんなこともあって雰囲気がぼんやりしてるのかなぁと思った。まあ、何でも盛り上げる必要はないけど。 b/w 自分の今のヒアリング力は、あまり上手くない同時通訳だったら通さずに直接聞いても同じかなぁ程度。癖のある聞き取りにくい英語だったら通訳欲しいなぁくらいの微妙なところ。同時通訳が聞き取りにくいから直接聞くけど、言ってること全部理解してるわけでは全然ない。 英語で議論できるほどは無茶にしても、不安なく議論を追いかけられるくらいの力はほしいなぁ。
【2010/10/25】
国際自治体会議1日目。
前までそんなことなかったのに、場の雰囲気だけで気疲れするっていうのがちょっと分かったかもしれない。 最近は事務所で地道な仕事ばっかりやってるからかなぁ。よく人が言ってるように、ああいうフォーマルなとこは場馴れがあるのかな。慣れたいような、あまり慣れたくないような。 と、書いててふと気付いたけど、ひょっとしたら逆で、慣れてあまり気が張らなくなったから今日の疲れがストレートに出てるのかもしれない気がしてきた。 考えてみれば今日は、向こうのスタッフ以外はほとんど長のつく人としか会話してないもんな。それに、6時の電車で知らない土地に行って帰りは夜10時だもんな。疲れてて当たり前じゃないの・・。 明日はもうちょっと気楽な予定。おつかれさま私。
【2010/10/16】
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
なんか最近、仕事に退屈してきちゃったような気がするなぁ。
たいしたストレスも無く理想的な職場ですのに、ぜいたくだね。 せめて勉強しようと思ってちょっと他の人の仕事について行ったりしてるけど、やっぱりうしろ付いて歩いてるだけで分かることはほんのちょっとで。 そうだ、すごい久しぶりに大津祭に行ってきた。 何年振りだろう、日が決まってるからいつもさんま祭りとかぶるので行ってなかった。 お祭の雰囲気が変わったのか私の視線が変わったのか、子供のころとは違って見えた。どっちにしても楽しかった。 ↓これ、中学生のときにビデオで見て以来だけどめっちゃ印象に残ってた。私ジョージファンですけどポールが天性のキューティーなのは認めざるをえない。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|