【2025/04/10】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2006/09/10】
今月からお勉強期間に入ったので、しばらくお絵かきは無いと思います。描いてなくはないんだけど載せられるのはない。
健康な眠りのために平日はだいたいお昼前から大学行くようにしてるので、ヒマな人、遊んでやる余裕のある人、新しいカフェができたから行ってみたいという人は呼び出してください。 あ、あとデジカメとMP3プレーヤー買いに行きたいので誰か付き合ってくれませんか。 就職報告したら親や友人からさんざん「地方なんかでいいの?」「それでやりたいことできるの?」「そんな言ってもらってるなら大学残ればいいのに。」とか言われて、何だろうなぁこの温度差は、と考えた。 文句言ってるんじゃないですよ。彼らがそれなりに私を買ってくれてるからそう言うんだと思うし。(母のは単なる希望かも知れないけど。) 私、「なにになるか」で人生決まるとは全然思ってないのね。そう言う割には以前一部の人に散々どーしよーと騒いでおいて恥ずかしいですが、言い訳するならあれは一種の通過儀式というか騒いでおいたから確信したっていうかゴニョ。 それに、仕事に生きがい求めなきゃならないほど人生退屈してないし。てことは、仕事が忙しい忙しいって言う人はもしかしたらすごく退屈なのかなぁ。知らんけど。 小学校とかの文集でよく「おおきくなったらなにになりたい?」ってあるけど、そう言えば私、なりたいものがあったことが一度も無いな。あえて言うならなりたいものは「自分」で。夢がないのって現代人病なのかしら? あ、ひとつだけなりたいものあるんだった。 御隠居さんになるのが夢です。それでもみじの以下略
【2006/08/31】
自由人計画はキャンセルだ。
誰も解けるはずがないっていう超マニアックな専門問題を200問くらい作ってマークシート方式で答えさせる「直感力検定」みたいなものがあったら、きっと全国上位1%以内に入るだろう自信があります。 えっと。 来年受けるかも~とか言ってたら練習に受けとけば?と先輩に言われて締め切り当日に申し込んだ地方上級、最終合格しました。1次はまさに「知るわけない」って問題だらけだったので直感力のおかげ。2次は1次通った女性が私だけだったので残してもらえたのか、てきとうに発した言葉を面接官の人が良い具合に解釈してくれたのか分かりませんが、まあ何にしても私の実力のおかげじゃないことだけは確かだ。 就職するとしたら条件は「普通に生活できるだけのお給料がもらえて、しっかりお休みが取れること」だったので何の不満もなく、わざわざ一年遅らす理由もないので行きます。 条件満たしてるどころか家から通えるし、開発援助とか行くより親に心配かけないし、環境行政という半専門みたいな職なので大学で6年間勉強してきたことを使えそうな気がするし(何も調べずに受験したので何する職なのか知らないんだけど)、それに面接官の人いわく今年から新しくできるポストらしいので公務員にしては多少好きにさせてもらえそうな気がするし。 何が嬉しいって、最小限の労力でお仕事が手に入ったことが嬉しいんです。お絵描きとか好きなことばっかり好きなようにやってても人生わりと何とでもなるのね。 あーでも、これでほんとに卒業なんだなぁ。寂しいな。 おえかき。 人間描いてるよりジーンズとか壁とか描いてるほうが楽しいですっていうのが見え見えすぎます。
【2006/08/26】
月入りスープを作るのは風も凍る冷たい夜、っていうけど、暑さが残る今の季節の晩ご飯に作ってもおいしいと思うなぁ。マーシィのクリームスープが飲みたい。
わちふぃーるどです。 画材がかわっても、結局、油彩で描くときと同じ描き方するのが私は一番楽なんだなーってのが分かりはじめてきた。 あ、黒背景で同化しちゃった。 これは、夏バテ・・・?なのかなぁ? とくにしんどかったり体が重かったりはしないんだけどむしろフワフワした感じ・・・。睡眠薬が効きすぎた日の朝みたいな。体と頭がうまくつながってないみたいな。頭のすごく浅いとこしか働いてないみたいな。それで何もする気にならないのでぼーっとしてます。 こんなふうに体に力が入らないときは何かしっかり食べなきゃならないんだと思うんだけども、何か食べる気になるものないかなーとキッチンごそごそやってると母に肉を食べなさい肉をとうるさく言われるのでいやです。で、ミルクティーだけ持ってお部屋に引き上げてくる。それ食べ物ちゃう・・・。
【2006/08/19】
月うさぎと普通のうさぎは別の種族というわけではないのですね。
寝るのが苦手なので、寝付けないときには完結しなくてもいいお絵描きをするのですが、ぺたぺたやってると逆に目が冴えてきちゃったりする。 それはともかく、疲れててとても眠たいのに寝付けないというのは困ったものです。ゆらゆら揺れつつ子守唄を歌うナスとかないかなぁ。 3日も続けてサンダルで歩き回るとあしが大変痛いですね。 とても遅くなりましたが花火のときのお写真。と、前期最終例会のお写真もちょっとだけ。どっちもカメラ置いといたらだれかが撮っといてくれました。ごくろうさまです。 <花火のその1> <予備> <花火のその2> <予備> <例会の> <(例会の予備)> 解凍パスは部のと一緒・・・とか言ったら知らない人いそうなので、私の携帯番号の下4桁を入力してください。DL数足りなくなりそうだったらまたアップするね。
【2006/08/12】
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
琵琶湖の花火大会、遊びに来て下さった皆さんありがとうございました。
お構いなしでと言っておかないとお構いしすぎる母親なので、ほんとにほったらかしだったのはごめんなさいね。語り明かせなくなったのはやはりお歳のせいでしょうか・・・。めちゃくちゃ眠たいのでお昼寝してきます。 「日盛」 正直に言うと、腕を描いたところで満足して他の部分はどうでもよくなった。影とか照り返しとか出てくるの楽しい。 夏休みは勉強する気がないのでお絵かきをしています。 私は筆を動かしたり色を乗せていくのが楽しくて、絵を描く作業が好きなので、仕上がった作品にはほとんど興味がない、という話を昔美術部で何人かに話した覚えがあって、今もそれは基本的に変わってないんですが、この頃ときどき、思ったような絵が描けないときになんかちょっとイラッとする、みたいな感じを受けることがあって、あーこれなのかなぁ、多数派の描き方ってのは・・・と発見したような気持ちになりました。絵描きさんのお話とかでキャンバスの前で悶々とするとか筆を投げるとかいう描写があるよね。こんな絵ではだめなんだーっていう。ああいうのは私が絵を描くのとは根本的に違うんだなと思ってた。私が「絵を描けない」っていうときは単に他のことで忙しいとか、気が向かないとかってだけで、筆が持てたらもうその時点で「描けない」はありえない(自分にとって、であって、他の人から見て描けてないよそれ、っていうのはまた別)。だって描かなくてもいいわけだし。絵を仕事にする気がないとずっと迷いなく言い続けてるのはそれで、まず出発点から趣味の「描く」で、作品を提出するために「描く」のは私の中に無いから。あ、文章にできたの初めてかも。 その話はいいんだ。ずれるなぁ・・・。で、それが最近、描いた絵が気に入らないほうの「描けない」がほんの少しだけど自分の中にもあるようになった気がする。10秒で消える程度のものだけど。何だろう、評価されたいのかなぁ。そんな自信のない人になったの・・・?他のことで評価される場面があまり無くなったから絵で支えがほしいのかしら。それとも単純に、絵を描く場所が主に掲示板で、人に見せるっていうのが前提だから形の上でもう一方の描き方になってるだけかもしれない。 おやすみなさい。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|