【2025/04/06】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2006/09/29】
調和というのは崩壊し切るといっそ調和するもので、あの中にいると私はとことん個性が足りないな!と思って楽しくなるのです。
*------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------* *------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------* PR
【2006/07/08】
今週は忙しくて例会に行けなかったので元気ないです。
忙しくてというより眠くてかな・・・。不眠症激しい。 ![]() No.14 ![]() No.15 ![]() No.16 ![]() No.17 ![]() No.18 PCのヘッドフォンを新しくしてちょっと音質が良くなったので、最近またLaunchCast(ジュークボックス式のwebラジオ)を聞いてます。 知ってる人は知ってる通り私はかなり偏ったアーティストしか聴かない(趣味としては偏ってないけど数が少ない)し、テレビも見ない、ラジオも聞かない、映画もたまにしか観ないので、有名な曲だとしても知ってる曲より知らない曲のほうが圧倒的に多いのです。が、これ流してると稀に、知ってる理由が思い当たらないのに知ってる曲がある。稀にね。たいていはあの人からCD借りたとか、オールディーズのCDで聞いたとか、Carpentersがカヴァーしてたとかって理由が思い当たるんだけど。 身に覚えのないものを知ってるってのは何だか微妙にキモチワルイものです。 いちばん不思議なのは Breadの"Everything I Own" この曲、だいぶ好きなんだけど、その割にはグループ名すら聞き覚えがない。 それと、 Rod Stewartの"For The First Time" これは別の歌手で聴いたと思うんだけど、誰のヴァージョンか思い出せない。 うーもにゃもにゃする。 BeatlesかCarpentersと直接につながらない歌手のを私が聞いたことあるのは、付き合ってた人から教えてもらったのがほとんどです。私の音楽の趣味がベタすぎてお話にもならない→仲が良くても音楽の話は滅多にしないので、音楽の趣味は合わないと思い込んでるんだけど、何かのひょうしにCD借りたりテープもらったり(MDなんて無い時代があったんだよ)して、あれ、こんなん私の趣味やん、って意外に思う。気が合う人は結局曲の趣味も合うってことなのか、私の気に入りそうな曲を分かってて勧めてくれたのかはわからないけど(たぶん後者)。そういや、「この曲、好きだな。」って言ったときの「そうやろ?」って返事が好きだった。みんな決まって「そうやろ?」って言うんだ。 日記で昔話なんて歳とった証拠ですよ?
【2006/05/07】
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
昨日かな?母の実家に遊びに(というより食べに)行ってきました。
畑で見つけた花たち。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|