【2025/04/11】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/03/02】
[112]
[111]
[110]
[109]
[108]
[107]
[106]
[105]
[104]
[103]
[102]
つ、か、れ、た・・・!!
ひとつのイベントを、立案から企画、準備、広報、運営まで一人でやりきりました。 もう、わけがわからん。 普通は運営側なら前日までの準備と段取りを頑張って当日は見守ってればいいのですが、進行係なら時間通りにスムーズに運ぶことだけを心配してればいいのですが、講演者なら自分の話すことだけを心配してればいいのですが、イベント一個が丸ごと自分の仕事って、しかも当然ながら部下がいるはずもなく、何でも自分が動くしかないって、もはや何をどう心配していいのかさえ分からなくて、さすがに前夜はおなか痛かった。当日は会場設営も司会も機器の操作もやり、果ては講師までやるという、丸一日これだけ忙しいともう緊張するのもあほらしくなってきます。でも、100人の聴衆を前にアガらずに話せるのは、院生時代にTAで経験積んだおかげなのかなぁ。その聴衆も、ほんとに人来てくれるのか全然分からなくて、大きな会場に10人とかだったらどうしようとか、夜中に雨の音で「あー人出が少なくなるー」って目が覚めたり、動員どころか何の保証もないので心配してたんですが、どんどん埋まっていく会場を見て肩の力が抜けました。勇気が出た。司会も講師もこなして、質疑応答ならぬ応酬を経て、最後の大きな拍手で報われました。上司は何も言わずに帰っていったけど、他の人たちからはたくさん労いの言葉をもらったからいいんだ、外から見て評価される仕事をしてれば、理不尽は風船で空へ飛ばせる。 今回ばかりは、確実にひとつ成長した気がする。とにかく疲れました。非常に疲れました。だれかほめて><しかも議会で痛めつけられてる最中だ。来週も引き続き痛めつけられるんだ。せめて明日はゆっくりします。目覚まし切って寝ます。幸せ!おやすみ! |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|