【2025/04/06】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/09/01】
[138]
[137]
[136]
[135]
[134]
[133]
[132]
[131]
[130]
[129]
[128]
辞めなきゃ辞めろと批判されるし、辞めたら突然と批判されるし、世論ってほんと好き勝手だよね。
突然の突然のって言うけど、え、みんなほんとに突然と思ってんの?混乱ゼロは無理だけど、よく考えてあるタイミングじゃないか。 最近の政権批判にまるで興味がなかったので完結するまで黙ってました。自分が把握してる中で福田政権が一番好きだった。「カラーが無いのが福田カラー」とか揶揄されてた気がするけど、批判じゃなくてほんとにそう思う。トップのための政治じゃないんだから。日本は個人で動かしちゃいけないって作りかたしてあるはずだよね。首相は機関の1パーツだってことを自覚してる、分を弁えた人だったと思う。変えるべきなのは首相じゃなくて、政治ショーを求める世論だ。 就任時と辞任時で顔色変わってないのが良いです。あの人、流されてるように見せて珍しいくらい自律してるんだろうな。サミットできて満足かな。おつかれさまでした。 えーと、そんな話はどうでもよくて何か書くつもりだったんだけど忘れました。木曜から南の島へ行ってきます。 ------------- ▽メルフォおへんじ▽ >かる君:百合の花、写真がアレやけど実際はほんときれいだった!自宅の庭なのに幻想的。そうとう焼けたよー。黒くはないけど。そしてこれからまた焼きに行ってきますw >Sかちゃん:おひさしぶり^^いい妹さんやねぇ。幸せってだいたい、あまりにも保証のないものにあまりにも依存してるから、それを人任せにしたらいけないよね。でも遠慮する必要は全然無くて、感謝と努力はいつも忘れずに、与えられる幸せは思いっきり受け取ったらいい。と、私は思ってます。そう思えるようになったのは最近だから言えた立場じゃないけどね。 >Mさん:後日メールしますね。結論はごめんなさいですが(笑) PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|