【2025/04/06】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/10/29】
[143]
[142]
[141]
[140]
[139]
[138]
[137]
[136]
[135]
[134]
[133]
金融とか経済とかサッパリサッパリな人だったのですが、僅かながらも自分で運用してると、やっぱりほんの少しだけど分かる、気がする。学生に会社法とかわからんのと同じで、やってみないとピンと来ないことあるよね。
適当に株とか手を出さなくてよかった…大したことない額でしかもリスクの高い運用は避けてあるのに、それでも軽く50万~の損失出してるんだよ。がくがく。紙の上だけですけどね。 リクエストがあったので、「旅の途中で恋に落ちた私のヒーロー」を。 周りに観光客がうろうろしてるけど気にせず儀式を始めるヒーロー。 頭にお米を撒いて清めるヒーロー。 もがくサル(白熊だと思っていたがサルだったらしいです。バリ島に白熊はいないな。)に構わず作業を進めるヒーロー。 画像加工してます。実際はだいぶ暗い。 ▽語るよ!▽ ケチャダンス、というのはバリ島の伝統舞踊(といっても今の形になったのは20世紀入ってから)で、楽器がなく大勢の男性のかけ声だけで演じるもの。 私が見に行ったのは、伝統儀式の形をとってはいるけど観光客向けのショーになってて、後半で出てくる演じ手とかはおどけて見せたり観客にちょっかい出したり、お祭り騒ぎなのですが、この「神事」全体を司る神官?がこのヒーロー。一番重要な役割なのにものすごく地味で誰も注目しない。 ヒーローは儀式が始まるとも認識されてないごちゃつきの中で淡々と点火を行い、祈りを捧げ、騒々しい観光客を余所に清めの儀式をし、お祭り騒ぎの中でも無表情を崩さず役目を遂行し、オーバーアクションな役者を相手に静かに儀式を司るのです。この人、本職だ。 黙々と、顔色ひとつ変えず、ただ黙々と自分の仕事をしている姿に惚れました、私のヒーロー。 --------------- ▽メルフォおへんじ▽ >Nya氏:さる怖がらせてないです。怖がったのは私です。ヒーローはとてもときめきなんだ。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|