【2025/04/11】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/11/08】
[145]
[144]
[143]
[142]
[141]
[140]
[139]
[138]
[137]
[136]
[135]
瀬戸内海をゆるりと越えて、
行ってきました小豆島。 三日間とも観光日和。紅葉は始まったとこでした。 島は小さいのに中身のスケールが大きい。 大きい。 めがまわる。 お宿は島の西側。3秒で渡れる海峡がある。 お夕食もスケールが大きかったです。料理長はS。 早朝は潮の引いた砂州をお散歩。生態系のかけらがいっぱいあった。 そして朝陽が綺麗。 引き続きスケールの大きい小豆島。どういう理由なのか大きな木が多い。 一本の木なのにまるで森だ。 何か顔がある。 オリーブ畑は、ちょうど収穫の季節でした。 品種がいろいろあるのを知った。つぶしても手が汚れないのと汚れるの。 ぐるりと半島ドライブ。車を降りたらお醤油のにおいだったり、 大石先生ではなくあぶなそうな先生だったり。 三日目は、山。 ↑なにかおかしなことが起きている 寒霞渓。スケールが大きすぎて写真にならない。 とても良い旅でした。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|