【2025/04/05】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2012/09/07】
[324]
[323]
[317]
[316]
[315]
[314]
[313]
[335]
[312]
[311]
[310]
続き。
まずは、ヴェネチアの雰囲気を味わいにリアルト橋へ。(のはずが、さっきうっかり来ちゃったけど。) この日は快晴、絶好の観光日和、水の上も橋の上も、行き交う様々な人で大賑わい。ヴェネチアに来たなーって感慨が。 過去3回のヨーロッパは、いずれも年末のオフシーズンにばかり行っていて、こんな観光シーズン真っ盛りのごった返したヨーロッパは結構衝撃的だった。人多い!日本人以外の観光客が多い。 賑やかなリアルト橋をゆっくり渡って、賑やかな大通りをちょっと歩いて、おなかがすいた時間なので、切り売りのピザをテイクアウト。この辺はレストランもたくさんあるし、テイクアウトのお店もたくさんある。オーソドックスなミックスピザとチーズのピザ。おいしいし大きいからおなかも満足。 イタリアはこういうカジュアルな食べ物が結構外れなしに美味しいから楽しい。料理はフランス料理が一番だってよく言われるし、ちゃんと時間もお金も探す手間もかけて食べるならまぁそれは正しいのかもしれないけど、カジュアルな旅行者の立場で言えば、料理に関してはイタリアが一番好きだな、と私は思う。って前にも書いた気がしなくもない。 カンポ(campo=小さい広場)の階段に腰掛けて簡単なランチ。 おなかが落ち着いたら再びリアルト橋、さっきは橋の外側を通ったから今度は内側の商店街を。初めて来たときはこの辺で母に金細工のブローチを探してた気がするなぁ。あれ、フィレンツェの橋のほうかな?わからない。 賑やかなメルチェリエ通りを通って、ヴェネチアの水の玄関、サンマルコ広場へ向かう。 今お昼ごはんを食べたばかりなので、ことさら甘いものに目が行く目が行く。ヨーロッパのお菓子はずっしり重量感で魅力的。 今この写真見て、なんでこういうお菓子を一つも買って食べなかったんだろう?と一瞬思ったけど、そうだ、暑かったんだよね。暑いしギラギラまぶしいし、そしてジェラートが美味しかったんだよね。なのでジェラートばっかり食べててお菓子食べてるひまが無かったんだ。と、いうわけで、サンマルコ広場到着!そしてすぐさまジェラート!いつものお店で。ここは行きつけって言っても間違いじゃないと思う。別にここのが特別おいしいわけじゃないけど、すごい便利な場所にあるから。 レモンとピスタチオかな。真冬に来たときはいつもチョコとかミルク系頼んでた気がするけど、今回はリアルに暑かったのでレモン系ばっかり欲しかった。 ジェラート食べたら心も落ち着いたので、改めて、サンマルコ広場!大聖堂は一部改修中。 バッグは持ち込めないよ、の看板に何か張り紙。 私イタリア語分からないのでとりあえず並んでみた。列はするする進んだけど聖堂内へは入れず。6月16日は以下の時間しか入れませんって書いてあったみたい。ちょうど14時で閉まったとこだった。ざんねん。 気を取り直してドゥカーレ宮殿へ。こちらもほぼ待ち無し。ヴェネチアのメジャーな観光スポットの中で一番好き。ここは内部撮影禁止なので写真は無いよ。 何度も来てさすがに最初ほどの感動は無いものの、細い通路一本隔てて一番表と一番裏、っていうギャップがやっぱり好き。こんなに華やかで怖い場所を他に知らない。今回は、あちこちに細くてひっそりした、どこに続くか分からない階段を見つけて怖かった。 牢獄への通路=嘆きの橋から、それを眺める観光客たちの姿。 宮殿を出た後、ホテル・ダニエリのロビーだけ見たかったので入ってみた。 入口は回転ドア1個だけだし、ロビーも広くないし、黒服さんがしっかり目を光らせているのですぐ出てきたけど。大理石の吹き抜けの階段に赤絨毯、その下では白いワンピースの女優さんが打ち合わせっぽい立ち話してたり、瀟洒でいい感じの雰囲気。 港を歩いてたら、大きな客船が。 見えるかな?デッキに乗客がびっしり。 まだ船で世界旅行を楽しむ心境には至ってないけど、いつかはそんな旅がしたくなるのかな。 サンマルコ周辺のラストは鐘楼へ。ここは登るの初めてだったかな。地上から見るより上から見下ろすほうが、住民の生活がよく見える。 小さな屋上庭園がそれぞれかわいくて。午後5時を過ぎて、ようやくほんの少し陽が傾いてくると、人々がちょっとずつ屋上に出てくる。たっぷり太ったおじさんと、気だるげに椅子に深く深く腰掛けた若い女性が向かい合ってゆっくり食事?おやつ?してたり。真っ赤に焼けたお兄さんがぶどう棚の下で日光浴してたり。 飽きないなぁ。下界を眺めてたら鐘が鳴りだした。5:50くらい。えっ鐘って時報じゃないの?適当?いきなり鳴りだしてあまりにうるさいのでみんな笑った。 【※音量注意!】 その後も飽きずに眺めてたら6:30くらいにも鳴った。おなかもすいてきたし、さすがに長居しすぎだし下界に降りることに。 もうご飯食べて帰るだけなんだけど続きは次回。 ドゥカーレ宮殿のドア飾り。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|