【2025/04/07】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2013/01/17】
[340]
[339]
[338]
[337]
[336]
[334]
[333]
[332]
[331]
[330]
[329]
--ごちゃっとしてきました。今回の旅行記だけを見るには<こちら>
旅行記、レモンタルトの続き。 ちょっと戻ってメトロ9号線に乗ったんだったかな? シャイヨ宮方面からエッフェル塔へ。 エッフェル塔にはメリーゴーランドが似合うと思う。 偶然、義兄夫妻のパリ旅行と日程が重なってたので、この日はディナーをご一緒することにしてたのです。 携帯も持ってない異国の地で、「18時に、エッフェル塔の真下、ちょうど真ん中で。」とだけ約束しての待ち合わせ。 時間ちょっと前にエッフェル塔の下にたどり着いて、絶句。 「真下が無い!」 エッフェル塔はエレベーターの工事中で、ちょうど真下の真ん中は工事のための足場が組まれ、柵で囲われてたのです。 意表を突かれた私たち、真ん中に一番近いポイントを見つけ出そうと、柵に沿ってぐるぐる、ぐるぐる・・。「真ん中、無いなぁ。」「無いねぇ。」 途方に暮れてたら、後から来た義兄夫妻が無事に我々を発見してくれた。 後で頂戴した写真を見たら、2人でぽかんと、たどり着けない真ん中の「真上」を見上げてるところをバッチリ撮られてた。 義兄夫妻が見つけてくれてたお店は、最近できたココット料理のレストラン。開店時間直後に入ったのに、もうほとんど満席。流行りのお店みたい。 情報交換とお料理に夢中になってて、写真撮るのを思い出した時にはデザートだけでした。 お食事を終えたら8時くらいだったけどまだまだ明るくて、お昼間、せいぜい夕方の空。 エッフェル塔から夜景を見るつもりが全然夜景じゃないけど、とりあえず再度エッフェル塔へ。 さっき気づいてたけどすごい行列。エレベーターが整備中で1台しか動いてなくて、特別混んでるみたい。並んでる人に聞いてみたら少なくとも2時間待ち・・らしいので、登るのはすっきり諦めることに。鉄マニアの相方さんにはかわいそうだけど、私自身はすごく登りたいわけではなかったし。 せっかく空が明るいので、セーヌ川沿いを軽くお散歩。 ちょっと中心から外れたところにはいくつも船が係留してあって、一つ一つかわいくしてある。 ちょうど、ベネチアで見た屋上のくつろぎスペースみたいな雰囲気。たぶん別荘的な船なんだろうな。うちの父もヨットを居心地良く改装したり家具持ち込んだりしてるけど、同じことしててもだいぶ規模が違うなぁ。 ようやくの夕焼けを背に、ホテルへ帰った。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|