【2025/04/08】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2013/01/25】
[342]
[341]
[340]
[339]
[338]
[337]
[336]
[334]
[333]
[332]
[331]
今までマスコミ叩きには関心無かったけど、今回のは非難せずにいられない。
例えば、震災の時の犠牲者名報道は意味があったと思うよ。通信手段が絶たれてたり、避難で移動してたりで、離れて暮らす家族が安否を知りたくても手段が無いってこともあっただろう。 でも今回のは、家族はもう知ってるし、家族じゃなく野次馬じゃなく本当に知る必要のある人は、家族に電話して聞けば済むんだし。 実名報道してほしい遺族が居るなら、個別に自分で公表したでしょう。実際には、実名出さない約束でマスコミに喋ったら約束無視され写真まで載せられ、って被害が出てる。犠牲者本人に頼まれた訳もなく、遺族も公表しないでって言ってるのに、無理やり公表させてまで実現するべき"報道の理念"?なんてあるわけない。名前とは関係なしに、起こったことの事実はいくらでも伝えられる。 いくらソーシャルメディアが発達したと言われても、やっぱりマスメディアはマスメディアだな、とも思った。都合の良い噂と嘘と、程よく都合の悪い声を並べて見せて、世論操作なんていくらでも自由にできるね。 まるで正義みたいな顔して遺族や関係者の気持ち踏み躙ってる暇があるなら、アルジェリアの歴史でも勉強してよ。被害者の過去を無理やり取材するくらいなら、テロ実行犯の生まれ育ちでも調べて、何がテロを起こさせたのか検証してよ。関係者の辛い顔を無遠慮に大写しするより、あの地域が抱え続けてる問題をみんなに分かりやすく報道してよ。やることいくらでもあるでしょう。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|