【2025/04/08】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2013/03/17】
[345]
[344]
[343]
[342]
[341]
[340]
[339]
[338]
[337]
[336]
[334]
<旅行記インデックスはこちら>
続き。モンマルトルの丘に登る。 モンマルトルの街は、ここまで見てきたモダンなパリともクラシックなパリとも違うけど、これもまたパリ。 派手な落書きも、ここではまぁしゃーないか、って気になる。 カオスな中で居心地良さそうな野良猫。 丘を登る階段に、天然のBGMさんがいらっしゃった。 路上のギター弾き。 素通りしたけどなかなか良い声だな。 * 今回の旅、ほとんどが3回目4回目の場所だけど、このモンマルトルとあとで出てくるパサージュ達だけは初めての観光です。今まで冬ばっかりで、丘の上を散策する気分じゃなかったからかな。 ユトリロ、ピカソetc.馴染みの絵描きさんがたくさん暮らしてた街でもあって、 似顔絵描きさんがびっしりぎっしり、広場を埋め尽くしてる。 * 丘をことこと走り回るプチトラムが可愛い。 丘の上に建つのはサクレクール寺院。意外と新しいんだよね。 階段をがんばって昇って、寺院の上からはパリの街が一望できる。 エッフェル塔も、ラデファンスも、凱旋門も、全部見渡せる眺め。 * * * * * * ちなみにこんな階段ですよ。 下りはコルト通りを通って。ここすごく可愛い。ゴッホやルノワールのアトリエがあったところだって。 調和のとれた街並み。 * * * * * ミュージカルの「壁抜け男」さんと握手。 * * * 「洗濯船」っていう名のアトリエは、ピカソやモジリアーニなんかが使ってた所。 綺麗な通りと雑然とした通りが入り混じって、芸術家の街、って呼び名が似合う。 マルティール通りでおいしいパンとお惣菜を買って帰ってきて、喉が渇いたからホテルのすぐ近くでアイスをテイクアウト。白飛びしちゃってるけどバラの形に盛ってくれて可愛いの。 翌日に続きます。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|