【2025/04/05】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2016/09/24】
[356]
[355]
[354]
[353]
[352]
[351]
[350]
日記を書く暇が無いほど忙しかったわけでも、
日記に書くことが無いほど暇だったわけでもないけれど、 人は生活に満足すると記録なりアウトプットなりをしなくなるのかもしれない。 学生時代、私が将来に望んでいたことは、平凡な生活だった。 県庁を退職してから2年弱、まさに自分がかつて望んだとおりの、平凡で楽しく穏やかな生活だったと思う。 7年間勤めた県庁を辞めて、普通に夫婦同居して、普通の会社に転職して。普通に深夜残業もあったけど、県庁の時より全然ストレスは少なかった。普通の会社には効率よく利益を上げるっていう普通の目的が全員にあるから、人間関係の無駄なストレスが無いんだって思った。 仕事は普通に楽しかったけど、半年過ぎたあたりで満足というか、もうここで学べるものはあまり多くないな、と感じて、転職前には思ってもみなかったけど、翻訳者やれるんじゃない?と思って退職して独立してみた。 思ってもみなかったけど、案外自分に合っていた。 翻訳って、英語というよりほとんどリサーチだった。 広く、浅く、効率良く、がモットーの調査研究は私の性に合っているし、好奇心を程よく満たしてくれる。 もともと出不精な自分、家に居られる時間が増えたのも嬉しい。 好きなときに好きなだけ仕事して、そうでないときはケーキ焼いたりお絵描きしたり好きに過ごす毎日。 勤めてた頃はほとんど毎日作ってもらってたごはんも、晩ごはんだけは半分くらい作って、週末ごとに山とか琵琶湖とかかき氷とか元気にあちこちデートして。 私が将来に望んでいた、平凡で平穏な生活は、楽しくて幸せだった。 そんな長ーい新婚生活を十分に満喫して満足したのを察知したのか、新しい家族が来てくれたみたい。 それが分かってから、さらに新婚生活を満喫してさらに満足。 予定日まであと数日。新しい生活も楽しみ。 PR |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|