忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/20】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2008/09/25】
これから半年も寒くなり続けるなんて憂鬱ですよー。もうすでに寒い。

またゲ●ツの呪いにやられた。SP3をインストールしようとしたらパソ子がクラッシュ☆して真っ青になってました(画面が)。更新のOKボタン押すときに、昔SP2にも酷い目に遭わせられたのが頭をよぎったのに油断した。
回復したけどそんなわけもあって旅行記の後編はまた今度です。

-----------------
コロー展を見てきたよ。http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/museum/main.html
白樺の幹と、咲かせる光の粒。そして私の好きなコローの空気は、“朝霞の透明感”と表現すればいいのだと気付いた。

あと、神戸のSONEに連れてってもらいました。良い音ーVv
ジャズって遠そうでぜんぜん遠くないなぁって思えた。素敵に親しみやすい。カーペンターズから洋楽に入ったから、もともとジャズに親しみ感じれるはずなのかもしれないけど。(カーペンターズって一番最初はジャズトリオだったんですよ。)もうひとつ発見は、A Song For Youって好きだけどちょっと不思議な(異質な?)曲だなぁとぼんやり思ってたけど、その場の空気をひとつにできる曲なんだと気付いた。


ちょっと体感温度上げようと思ってデスクトップをドローネーにしたら頭がくるくるする。
PR

【2008/09/12】
海と、青空と、フランジパーニの白い花。

そして何よりリッツの本気。
そんな旅でした。ものすごくリゾート。



今まで私の海外旅行って何かを得に行く旅だったけど、「リゾート」っていう時間の使い方が初めて判った。



一縷の隙もなく、しかもやりすぎ感を全く感じさせないサービスとメンテナンス。どういう計算式でスタッフ配置したらああいうベストバランスができるんだ。



たとえばホテルのレストラン。
ロケーションを売りにするとか、料理を売りにするとかそういう話じゃなくて、完璧な景観の中で、完璧な料理を、完璧なサービスで提供する、そしてゲストには決して緊張させない。なんというホスピタリティー。

たとえば海で泳ぎたいなと思ったら、オンデマンドでプライベートビーチまで車で送って、着いたらビーチにいるスタッフが出迎え、その間に別のスタッフがデッキチェアにタオルを敷いてくれて、お部屋から海に入るまで実質約10分。広大な海を満喫して上がってきたら、体を拭いている間に車が用意されて、良い香りの冷たいおしぼりとミネラルウォーターを手渡され、汗の引くころにはロビーに到着。
スムーズすぎて、快適っていう感覚を忘れそう。
大衆化したせいか、日本でもこういうサービスできる所ってほとんど無くなったよね。私がそういう所行かなくなっただけかな。




今回、旅行記を書くつもりは全然無かったんだけど、これは書き留めざるを得ない。
バリのリッツカールトンに3泊してきました。



パスポートのいるアジアは初めて。期待してなさすぎて、予想外に充実した旅になってびっくりしました。リゾート文化っていうのも、一流になればアリだなぁ。




これなら確かに、ホテルから一歩も出なくてもずっと過ごせるな。隅々まで手入れされたプールが5つくらい?あって、一日中好きに泳げる。







静かな星空の下でのんびり泳ぐのが幸せ。夜の海はちょっと怖いけど、夜のプールはリラックスできるんですね。知らなかった。



そして、海がすっごいクリア!補正なしでこんな色が撮れるなんて。



どこまでも海の底が見通せる透明度。波は砕ける瞬間だけに砂の色で濁る。
ちなみに、ちっちゃく人が写ってるのが見えるかなぁ。画面の手前側にも同じくらいビーチが広がってるので、かなり広いですプライベートビーチ。しかもほとんど人いない。


手前はプール、奥は海。





どっちもゆったり。


食事もまた快適。けっこう好き嫌い激しいのに。






朝は歌鳥の飛び交うテラス、夜は断崖絶壁のシーサイド。



メインはシーフードとフレッシュフルーツ。そして絶景。申し分ない。
感心するのが、目に触れるだけの景観がすべてリッツの手の内にあること。借景なんていう発想はないらしい。地図上のどれだけを占有してるんだ。
















今日の写真はすべてリッツの中でした。町歩き編は次回。



【2008/09/01】
辞めなきゃ辞めろと批判されるし、辞めたら突然と批判されるし、世論ってほんと好き勝手だよね。
突然の突然のって言うけど、え、みんなほんとに突然と思ってんの?混乱ゼロは無理だけど、よく考えてあるタイミングじゃないか。

最近の政権批判にまるで興味がなかったので完結するまで黙ってました。自分が把握してる中で福田政権が一番好きだった。「カラーが無いのが福田カラー」とか揶揄されてた気がするけど、批判じゃなくてほんとにそう思う。トップのための政治じゃないんだから。日本は個人で動かしちゃいけないって作りかたしてあるはずだよね。首相は機関の1パーツだってことを自覚してる、分を弁えた人だったと思う。変えるべきなのは首相じゃなくて、政治ショーを求める世論だ。
就任時と辞任時で顔色変わってないのが良いです。あの人、流されてるように見せて珍しいくらい自律してるんだろうな。サミットできて満足かな。おつかれさまでした。

えーと、そんな話はどうでもよくて何か書くつもりだったんだけど忘れました。木曜から南の島へ行ってきます。

-------------
▽メルフォおへんじ▽
>かる君:百合の花、写真がアレやけど実際はほんときれいだった!自宅の庭なのに幻想的。そうとう焼けたよー。黒くはないけど。そしてこれからまた焼きに行ってきますw

>Sかちゃん:おひさしぶり^^いい妹さんやねぇ。幸せってだいたい、あまりにも保証のないものにあまりにも依存してるから、それを人任せにしたらいけないよね。でも遠慮する必要は全然無くて、感謝と努力はいつも忘れずに、与えられる幸せは思いっきり受け取ったらいい。と、私は思ってます。そう思えるようになったのは最近だから言えた立場じゃないけどね。

>Mさん:後日メールしますね。結論はごめんなさいですが(笑)

【2008/08/22】
日記を書くひまがないくらいに遊んでました。
社会人の夏休みは手抜きナシです。

遊びすぎで中身が消化不良のまま以下記録。
・花火を見た。メンバーがカオス。
・キャンプに行った。湖水浴場でキャンプをしながら全く泳がず帰ってくるという不思議。
・てらすでばーべきゅー。
----以上、写真未処理----
・一年で一番混むであろう時期に白浜に行く。
夕方5時でこの青空。申しわけ程度に泳いだ。

日焼けを重ねる

・花火を見に出かける。

あと、全日程においてスイカ。とりつかれているのか。

消化不良のまま記録、ここまで。
------------

突然、うちの和庭に真っ白な百合の花がたくさん咲きました。

どこかから種が飛んできたらしい。
うちの駐車場にも、アスファルトのすきまからすくすく育って花を開いている。
何も手出ししてないのに不思議な光景…。タンポポとかならともかく、純白の大きな花で野生って感じがしないんだ。

------------
▽メルフォお返事▽
>8/13:あ。ありますか。都合の悪いことを忘れるのはまだ解るんですが、見境なく忘れるのが困ったものです。

【2008/08/07】
2か月ぶりに髪を切ってきたのです。
あご先に向けてくるんと、前下がりのクラシックなボブ。
まあ誰がやっても丸っこいシルエットになるのは間違いないんですが、
それにしても……ま、ん、ま、る。前から見ても横から見ても正円。えぇぇ、おもしろいな。


京都の、奥のほうへ連れてってもらいました。

御所で使う水の上流なので、その土地の人たちは川の水を汚さないようにとても気をつけて使ったんだとか。身分制度は置いておくとしても、そういうふうに下流のことを常に考えながら水を使えるのって素敵だなと思う。


最近、日本語が通じなくて逆に「…え?」ってなることが立て続けにある。この2週間程だけで、
どろなわ
わらしべ長者
資金洗浄
最後のはともかくとして、日本人相手にこんな言葉が通じないとは思ってもみなかったので、すごいびっくりした…。何がびっくりするって、相手はまったく頭の悪い子じゃないのですよ。常識の範囲が激しくずれてるのかなぁ。

夏休み期間に突入であります。
しばしば連絡が取れないけどテレパシーで何とかしてね。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search