忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/20】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2008/05/18】
東海道を、江戸から京都まで歩くときの、最後のひとつぎ弱、歩いてきました。

札の辻から出発して、蝉丸神社を通り、逢坂の関を越えて、山科の繁華街を抜け、峠をもう一つ越えて、蹴上の浄水場横を通って、五十三次のゴール、三条大橋へ。旧道の道標とかが結構残ってた。

…ええと、つまり、私が大学時代に毎日(そして今でもほぼ毎週)往復しているルートを、おおよそその線路沿いに徒歩で歩いただけでした。面白かった。
PR

【2008/05/18】
ものもらいができたり(めばちこって言って通じる?)、体にあちこちニキビができたり、何だろうなぁ。体調はそう悪くないんだけど…いや、これを体調悪いって言うのか。
ともかく気候の変化に弱いのですよ。特に今の、寒い方から暑くなっていくときの、波の大きい変化。毎年のことなので持病みたいなものですが、とりあえず体を活性化させるのが唯一の対処法なんじゃないかなぁという感じがするので、運動したい。しかし紫外線が苦手という厄介なオプションがついてるんだ。

仕事も2年目に入ると、関西のあちこちに顔見知りができて、顔で仕事が進められる場面も少しだけできてくる。出張先で向けられる笑顔を、私の職に向けた笑顔だけじゃなくて、私個人に向けた笑顔に進めたい。「仕事を越えた信頼関係を気付きたい」って意味ではなくて(仕事関係の人と仕事以外で付き合いはしたくないです)、仕事相手がこの人だと仕事がしやすい、一緒にやりたい、って思われるようになりたい、という高望み。そのために何の努力をするわけでもないのに。私も、認められたい願望は普通にあるんだなぁ。


▽メルフォお返事▽
>Sかちゃん:わ~、とんでもないのですよ!!そんな理由では全然ないので、心配は無用なのです。とりあえず誤解だということだけ断言しておいて、あとはまたお手紙書くね。

【2008/05/12】
女性は褒めただけ美しくなるんだから、日本の男性達もイタリアみたいに街ぐるみで女性をちやほやしたらいいよ。


見つけました、おいしいイタリアン。(探してたのは1月3日の日記。)
見つけた、というより、気付いた、のほうが近いか。三条から朝日会館越えたとこを細道へ入った町屋のトラットリア。しっかりした味付けで満足感◎
普段使いするならランチ向けかなぁ。夜のコースはちょっと私には重たかった。特別な日のゆっくりしたディナー用、かな。今度はランチに2品くらいで使いたいです。

生野菜のおいしさでレストランのレベルを評価するのが習慣になってきた。ごまかしようがないし、味の好みにあまり左右されないし、何よりお店の真剣度を一番確実に評価できる基準じゃない?


最近はやり(?)のラペルピン、もちろんスーツに挿すものだけど、ボタンダウンのシャツに留めてもキレイなんじゃないかなぁ、と思う。そもそもスーツの生地に何かを刺すということに抵抗があるのです、自分がつける訳じゃないけど。
大人の男はそんな崩しかたしないんだろうなぁ。

【2008/05/04】
つい1週間前まで連休に何の予定もなかったのが、気付いたら全日お出かけになってました。おや、良いことです。

写真は先週の神戸。山の上はまだ桜が咲いてた。






元からお酒が苦手だったけど、仕事を始めてから更に、アルコールに魅力を感じなくなりました。学生時代は飲めないなりに少しくらいはお相伴してたのに、今は乾杯に形だけ口を付ける以外はひたすらソフトドリンクで、上司との飲み会はもちろん、同期とでも一人アルコール抜きです。
酔うと疲れるからかなぁ。お酒の席は嫌いじゃないし、ほどほどに飲んでる人を見てるのも楽しいんだけど。だいたい酔いたいって心理が純粋に解らない。酔わなくても言いたいことは言うし…血行が良くなるから、なら少しは分かるけど、酔わなくてもストレッチすれば血行良くなるよ。あ、酔わせて相手の本音を引き出すために自分も飲まなきゃいけないからか?なら記憶無くなるほど飲んでたら元も子もないよね。

【2008/04/25】
一大行事は無事に済みました。想定内のストレスはいつものことで。
私、たいした度胸は持ち合わせてないのですが、全然落ち着いてなくても落ち着いているように見せかけるという特殊技能があるようです。
苦労してないように思われて無駄に説教を受けるという副作用もついてるけど。

難航するなーと覚悟してた項目たちが、とりあえず順調に進みつつある。もっとも、これだけ働いてて進まなければやってられませんが。
夜中になると変な咳が出るのですよー。
すっかり温かくなって、深夜まで残業してても苦にならない気候になってきたけど、もうちょっと息抜きした方がいいんだろうな。お肌も明らかに疲れてます。嘆かわしい。
でも、11時半にオフィスを出ればその日のうちに家に帰れるような職場なので、慣れれば生きてゆける。
連休も、せめて一日は普通に出勤するつもりです。5月は例年、必ず体調を崩す時期なので、今のうちに積もった仕事を減らしておきたい。
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search