【2025/04/21】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2008/04/18】
言われてはじめて、つばめが来ていることに気付きました。そんな自分に、かすかにショック。
このごろ何だか、頭と体がちゃんとつながってないような感覚です。体に通ってる神経が薄いような。やっぱり仕事しすぎかなぁ。週に1回くらいは家でごはん食べたいよ。 でも、仕事の量はさらに増えて体力的には辛いけど、精神的には今月からかなり楽になりました。上司が私の仕事を気にかけてくれるし、必要なときにはまともな指示をくれるし、悩んでたら私の考えをちゃんと聞いた上で一緒に考えてくれるんだもの。ありがたいものだなぁ…。 明日は晴れ舞台です。ちょっとした一大行事です。でも前回みたいに一人で丸ごとじゃないので気が楽です。全部自分でやる段取り組んで上司に持っていったら、「手が足りない所は手伝ってもらったらいいんだよ?」と驚かれて逆に驚いた。責任重大なのは変わりないけど、楽しんできます。 メルフォお返事▽ >v.ちゃん:ばら園は、古風なボトルがちょっと素敵ですね。今度どこかで試してみます。 PR
【2008/04/09】
お部屋がふんわりバラの香りです。
ちょっと遅めのホワイトディに、と職場の先輩がくれたサシェ。 すごく自然な優しい香りに一目(?)惚れで、珍しくお部屋をひとつの香りにお任せする気になりました。ハーブティーとか楽しみたいから、普段はお部屋自体に香りは置かなかったんだけど。 バラの香りってそれぞれクセがあるよね。昔はあまり好きじゃなかった。今でもストレートすぎるのはちょっと抵抗ある。でもこういう、好みにジャストなのに出会うと、花の香りの代表なのが納得できるな。納得せざるを得ない幸せ感だもの。 京大が動画配信をやってますよね。これが、なかなか、地味に面白い。 お気に入りはこれです。イチゴ収穫ロボット。大変地味に面白い。
【2008/04/06】
週末に、大津と京都の桜盛りを堪能してきました。
【2008/03/29】
桜はまだかな。
別れと出会いの季節ですね。私はと言えば、5人のグループで1年間仕事をしてきたのですが、4人の上司が入れ替わり、担当業務を経験してるのが私一人という状態で社会人生活2年目を迎えることになってしまいました。エライヒトの考えることはわからんですな。 空っぽの電車、駅に入るのを待っている。 後ろはこの辺にいくつかある古い洋風建築のひとつで、私のお気に入りです。
【2008/03/23】
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
ずっとアップにしてた髪を、サックリ短くしました。と、言ってもだいぶ前のことだけど。
やっぱり普段はそこそこ長いほうが断然ラク。でも気分が軽くなって、なかなか楽しいです。春だもの。 涸れた河原に、蝶がとまる。 「やがてその蝶がみえなくなると、いつのまにか、 今迄流れてもいなかった川床に、水は さらさらと、さらさらと流れているのでありました…… 」 ドイツ語のメルヘンが、日本のメルヘンになるひとつの流れを作ったのは中也なのかなぁ、と、ふと思った。例によって何の予備知識もなく思いついただけなので的はずれなことを言ってます。たぶん彼がこれをメルヘンと呼んだ時代には、日本のメルヘンは今ともう少し違うイメージのものだったはず。 「だが、中原は首をふる。いや、いや、これは「一つのメルヘン」だと。私には、彼の最も美しい遺品に思はれるのだが。」そう言ったのは秀雄さん。たぶんもうちょっと渋い、もしくは怖い、イメージだったと思うんだ。 北陸へ、行ってきました。 寒かったはずなんだけど、あったかかった。 -------------- お返事 >謎の先輩:続くなら続くで構わないです。あ、別人でしたか、これは失礼。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|