忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/21】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2008/03/19】
湖岸の柳が、うっすら黄緑色を帯びて揺れてました。春ですね。
今年は結局梅を見に行かなかったなぁ。見には行かなかったけど、結構あちこちで見かけてた気がする、ので、いいか。

関西と関東で「桜餅」が違うものなのをつい先日知りました。関東風の、食べやすいけど、そっけないね。

ちょっと慣れてきたと勘違いして、中途半端な仕事をしてしまいました。まだまだだなぁ。特に失敗したわけではないんだけど。まぁ、社会人一年生だもの、反省点もあって普通だよね。自分には甘くがモットーです。

----------
メルフォお返事。
>正体不明の先輩:焦っているのではなくて、たぶん執着がないだけなのです。この仕事でなくても、むしろ普通の仕事しなくても、何とかなるだろうし。
>3/18(同じひと?):不器用は認めますが、頑張りすぎた覚えはまるでないのですよ?(笑)自分の価値観は疑ってないし疑う気もないです。自分が好きで生きてるんだもの。
PR

【2008/03/15】
あちこちからおやつをたくさんもらってしまいました。あわわ。

花灯路の初日に行ってきました。雨に灯籠もなかなか良いものです。





音楽的だな。


来年度の仕事に大きな不安が出てきましたよ。
さぁ、再就職先探すか…。

【2008/03/12】
毎日元気にケンカばっかりしながら仕事してたら、近くの先輩に「おまえは男の影がないな!」と爽やかに言い放たれました。ちょ、それはそれで失礼じゃないですか?!たしかに可愛げのカケラもない働き方してますが。だって職場は戦場ですものー。…うん、オフィスで恋が生まれる心配はまるで無いです。

ちょっと変わった経緯で携帯を替えました。店員さんに事情を説明したら、しばらくハテナマークを飛ばしたあと「お洒落ですね^^」と言われました。あまりお洒落な説明はしてないのですが。

解像度がようやく(前のに比べれば)使えるものになったので、携帯カメラの使い方ちょっと練習したいな。デジカメで撮るコツと、携帯で撮るコツはたぶんだいぶ違う気がする。画質が低いので撮ったまま生の画像で使わなきゃいけないのも私にはハードル高いです。いつも、ちょっと明るさ気に入らなかったりするとフォトショ通してるから。

【2008/03/02】
つ、か、れ、た・・・!!
ひとつのイベントを、立案から企画、準備、広報、運営まで一人でやりきりました。
もう、わけがわからん。
普通は運営側なら前日までの準備と段取りを頑張って当日は見守ってればいいのですが、進行係なら時間通りにスムーズに運ぶことだけを心配してればいいのですが、講演者なら自分の話すことだけを心配してればいいのですが、イベント一個が丸ごと自分の仕事って、しかも当然ながら部下がいるはずもなく、何でも自分が動くしかないって、もはや何をどう心配していいのかさえ分からなくて、さすがに前夜はおなか痛かった。当日は会場設営も司会も機器の操作もやり、果ては講師までやるという、丸一日これだけ忙しいともう緊張するのもあほらしくなってきます。でも、100人の聴衆を前にアガらずに話せるのは、院生時代にTAで経験積んだおかげなのかなぁ。その聴衆も、ほんとに人来てくれるのか全然分からなくて、大きな会場に10人とかだったらどうしようとか、夜中に雨の音で「あー人出が少なくなるー」って目が覚めたり、動員どころか何の保証もないので心配してたんですが、どんどん埋まっていく会場を見て肩の力が抜けました。勇気が出た。司会も講師もこなして、質疑応答ならぬ応酬を経て、最後の大きな拍手で報われました。上司は何も言わずに帰っていったけど、他の人たちからはたくさん労いの言葉をもらったからいいんだ、外から見て評価される仕事をしてれば、理不尽は風船で空へ飛ばせる。
今回ばかりは、確実にひとつ成長した気がする。とにかく疲れました。非常に疲れました。だれかほめて><しかも議会で痛めつけられてる最中だ。来週も引き続き痛めつけられるんだ。せめて明日はゆっくりします。目覚まし切って寝ます。幸せ!おやすみ!

【2008/02/23】
たずねびと。
(たぶん)3年以上前に、私と嵯峨野を散策したのはどなたですか???
小学校の横を通ったり、細い側溝みたいな川が流れてたりする山近くの普通の町中を抜けて、広沢の池とかに行ったのは。左側に竹やぶが茂る土の道を上がったり、二尊院の石段を登ったり、深い苔のお庭に見とれたり、それがぜんぶ同じときだったか分からないけど、確実に歩いたのは覚えてて景色もかなり覚えてるのに、一緒に行ったのが誰だったか全く思い出せなくて気になって眠れません!思い当たる節に聞いてみてもみんな「君とは行ってない」って言う…竹やぶはともかく小学校の横の道歩いてったのは大勢じゃなく二人だったはず…苔のお庭も…門のわずかな彫刻がおしゃれで…って、あー!今思い出しました。そっか!文章にしてみるって素晴らしいね?なーつーかーしーいー。
これで眠れます。おやすみなさい。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search