【2025/04/21】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2007/11/25】
ものすごく当たり前のことだけど、担当者の言葉が世間にとっての事実なんだなぁ。
間違いは何も言ってないのですが、電話口でとっさに頭の中にあることだけで喋ったのが次の朝新聞を開いたらそのまま記事になってて、ハッとして少し怖くなった。責任感というか自覚が追いついてないんじゃないかなぁ私。もっと勉強しよう。 でも、常にアンテナ張られてるこの緊張感が、やりがいでもある。 そんな気楽なこと言ってる場合じゃないぞ。 PR
【2007/11/22】
卵から育てた新規事業案が、今日とうとう私の手元を巣立っていきました。
これからザイセイキャットにつぶされるかボス鳥にのみこまれるか分かりませんが、3段階クリアして部から飛び立っていったのは少しばかり感慨深い。生きて戻ってくればそれからがまた大変です。 とりあえず、明日一日は頭使わないことしよう。
【2007/11/18】
●●●●●
最近お気に召したもの▽ *ハーゲンダッツのシャルドネ&ラズベリー *アーカスのモビーディック 週末をくださいー。 イベントとかならまだしも、日曜日に完全な頭脳労働ってのはどうにもこうにも気分が乗りませんよ。やすませー。 贈り物がしたくなる季節ですね。したくなるだけでしませんが。考えてるのが楽しい。物を贈るって、たぶん贈る側のための行為だなぁと思う。 以下メルフォお返事▽ >Sかちゃん: ありがとーございます★ スーツ着ないお仕事…何だろう、研究者にでもなりますか。晴れの場でスーツの似合う大人の女性になればいいと思うよ!おかげさまで風邪は治りました、が、定時過ぎると暖房消えるのでまた風邪ひきそうです。ひどいわ~。
【2007/10/30】
夏の間お仕事がいまいち楽しくなかったのはスーツ着てなかったからじゃないか、と一瞬思ったくらい、やっぱりスーツ似合うなって思うとお仕事楽しいですね。昔はあまり好きじゃなかったけど、働きだすと似合うようになるもんなんだな。ふとガラスに映ったシルエットに、あ、かっこいいな、って思えると楽しくなります。生活楽しめるかなんて自分を好きになれるかどうかだ。えー、もちろん褒めてくれる人がいないので自分で惜しみなく褒めてるんですけども。でも自分を外から見て素敵って思えるのは優秀な才能だと思うんだよ。
このまえ仕立て上がってきたスーツが、もう、めっちゃかわいいのです。生地と裏地の組み合わせが。いえ自分で選んだんですが、仕上がり見てきゅんとした。私の「かわいい」の使い方は一般よりだいぶ広いみたいなのでたぶん普通の表現では別の言葉です。 スーツの出費が結構イタイなー、と、4月から思ってたんだけど、考えてみればそうすぐに着古すものでもないし、デザインも基本的に変わらないから、1回作れば何年も着られるのね。てことは、1~2シーズンに1着ずつでも作っていけば数年後には結構なワードローブになるのね。そう考えれば問題ないな。やっぱりちゃんといいもの作っとこう。 ただし重要なのは体形変えないこととスーツ必要な職を失わないことですね! とりあえず就職半年目は職を失わずに済みました。昇格しました。わぃ。お給料は時給分くらいしか上がってないけども。 ものの見事に風邪、というか、声帯が炎症らしいんですが、先週はさっぱり声出なくなってました。やっと声らしき音になってきたものの仕事がしにくいったらないです。半分は喋るのが仕事みたいなもんなのに。もともと喉弱いので声出にくくなるのはよくあるんだけど、まったく音出ないのは初めてで吃驚しました。生活全般にはさして支障ないけども仕事にはならんね!今週末に向けて念で治しますよ~。
【2007/10/21】
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
風邪引いた。ぐずぐず。
久しぶりに週末きっちりお休みだったので、いつものCX-7で寄り道しながらびわ湖バレイまでドライブしてきました。 ゴンドラが撤去作業中で、解体された巨大な回転盤とか使い込まれたワイヤーのロールとかが転がしてありました。あの辺に野生生物のちっちゃい博物館があった気がするんですが姿を消し、無人のゴンドラ駅の裏を滑車だけがカタカタ山を登ってました。 新興の廃墟になるかな、と一瞬期待したけど何のことはない、冬には新しい大型ロープウェイが開設されるらしい。ざんね…いや、滋賀の経済にとってはその方がずっと良いのですが。 あと、松!面白いねぇ唐崎の松。何度も通ってるのに初めて見ました。なんであんなことになったのか。あれでも先代の松に比べると全然だという。 寒くなって甘いものが欲しい季節なのと、しばらくバタバタ忙しかったのと出張多かったので、出張帰りとか掛け持ちの移動中のおひるごはんとかに、この頃やたらとミスドに寄ってました。ファーストフードより早いもの。で、発見したのが、男の人が意外に多いこと。それも女性込のグループとかデートとかじゃなくて、スーツのサラリーマンだけの打合せとか、一人とか。あーそっか、疲れてたら甘いものってのは男の人も同じなんだな、って納得した。素直でかわいいよね。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|