【2025/04/21】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2006/12/02】
紅葉を見に行ってきました。たいへん良いお天気で見頃な上に人少なくて紅葉満喫してきました。
お写真整理して送りますね。(私信。) ホームズが可愛くて仕方がない。あーこれ字幕で見たいなぁ、と思ってアマゾン調べてみたらBOXセットがちょっと気まぐれでは買えないお値段でした。レンタルに初挑戦するか。 もう消えてるけどガチョウのお話の最初(起きられない)とか、第二の血痕の大喜びなホームズとか大変に可愛らしいです。これが世にいう萌えというやつですか?そうに違いないよ。 口内炎が容赦ないとこにできてて痛いです。噛む。 以下私信返信 >秘密のひと 小人さんはそんな悪戯はしないはず・・・でも修論仕上げてくれるならそれくらいの辱めには耐えられる気がします。グーグル以外については前のバージョンと何ら変わりないです。そうかこれが正常なのか、シフトクリックにも慣れてきたのでそう思って納得しておきます。確かにスイスの写真は山しか見たことがないです。相変わらずスケールが大きくそして電波な人ですね・・・。 >E君 いらっしゃいませ。他人の好みは意外なところを突いてくるので面白いです、ありがとうございます。油絵は描き終えると興味なくなるので感想が新鮮です。更新してませんがではまたどうぞ。 PR
【2006/11/26】
キャスケットに対するときめきが止みません。肩の細い少年にかぶせるべきだと思うんだが。
この絵は帽子の”つば”が固そうなのがお気に入りです。お気に入りがピンポイントってことは前の絵↓のほうがお気に入りだってことです。 これ描いてるときに「あーお買い物行かなきゃ!!!」とものすごく思ったのでまじめにお買い物してきた。 基本的に流行とはまったく関係なく着るものを決める人なんですが、今年の秋冬物は昔から私が好きな系統の服や小物が多くて困ります。何が困るって、欲しいと思ったものがたいてい微妙にデザイン違いで既に持ってるんだ。例年より欲しいと思うものが多いおかげでいろいろ買い込んできました。でも不思議なのはかなりいろいろ買ったと思ったのに荷物が案外少なかったことです。・・・うん、また小物ばっかり増えた。もっと不思議なのはかなりいろいろ買ったと思ったのにその日使った金額が2日前に母に買ってもらったロングカーディガン1枚と変わらなかったことです。 人数が増えると大変だね!かつてない数の卵を使ったよ。 私がキャスケットキャスケット騒いでたら某クマーが教えてくれた、ホームズの動画配信。 http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00595/ …ときめき……。小学生の頃はどちらかと言うとホームズよりルパンが好きでした。両方好きだったけど。あの頃はこのときめきが分からなかったのね。ランプとか。襟の高いドレスとか。メイドさんとか。メイドさんにたたき起こされて前髪整えないままガウン羽織ってはい出してくるホームズとか!ホームズってこんな可愛かったっけ。そら小学生に分かるはずがありません。 ただ吹き替えなのが残念です。イギリス英語でときめき2倍なのに!
【2006/11/18】
旅に出たーい。
病院通いがとりあえずひと段落した。とりあえず。 遠いし寒いしバスぜんぜん来ないしで疲れた。 そしてこれだけ通っても治るわけじゃないのが余計に疲れる。 もうしばらくは行きたくない・・・。 でも診てくれてる先生が2人ともいい人でそれだけが救いです。 来週からまた別のとこに通院だ。 なんだ、ひどい愚痴モードですね。 寒いのと論文書けないせいです。おいしいお紅茶ないですか。 旅に出たい。 私信>秘密の人(あえて。 何で修論手付かずなのを知って…!?と思ったら自分で小人さんにお願いしてました。あなたには隠してるものを見つけられそうでヒヤヒヤします。 前バージョンおかしいのか…何使ってたんだろう私…。<a>tagのtarget指定に従わないってグーグルだけじゃなくて他のサイトでも適用されますよね?それは困りますよね? 建前は日本国籍で本音はやっぱりスイス人なんですね。そして田舎ー!畑畑具合が昔行ってたミシガンの田舎を思い出させます。
【2006/11/08】
このごろ何となくポールモーリアをよく聴いてたので、訃報を目にしてハッとしました。
お歳で亡くなったのは悲しむことじゃないけど、やっぱり寂しいよね。 質の高いイージーリスニングって聴くのはイージーでも創るのは全然イージーじゃない。奇を衒わない、インパクトで勝負しないということは作品の質そのものを問われるわけで。ちょっと変わったことをすれば注目されるしもてはやされるだろうけど、そこへ逃げずに真正面から耳に心地好い音楽だけを作り続けて、しかもそこで評価され続けるっていうのはきっと、実際は一番キツイんじゃないかな。リチャード(カーペンター)とか、ポールモーリアとか、本当に音楽が好きで何か支えるものがある人にしかできないことなんだと思う。 当然のように絵の場合と重ねて考えてるわけだけども…。 私が彼のコンサートを聴きにいったのは確か高校生のときだったから、最後の日本公演だったのかな?偉人とか天才とか言われるタイプの人ではないけれど、音楽にとって必要な人だったと思う。ご冥福をお祈りします。 ---------------- CGれんしゅう。 --------------- 私信>秘密の人 >新しいwindowは最初だけで以降全部同じ窓に出るので… 家族のパソコンでIEでやるとそうなんだけど、前のバージョンのSleipnirでは全部新しい窓作って表示してくれたよ…?もとがおかしかったのかしら。ややセンタークリックにも慣れかけてきたのでまあいいやと言えばいいやなのですが。 本籍地スイスは素敵だと思うんだけど徴兵制ありましたっけね。それは困りますね。困るので心の中にいてください。 あと何だっけ。何か忘れてる。小人さん修論書いてください。 ロイズのクリオロスイートがミルクココアにすごく合うよ。
【2006/11/04】
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
あと1年くらい自由人やるつもりでいたからなかなか実感でなかったんだけど、もうすぐこの大学を去るんだなぁと思うと、あー私、ここ好きだなぁ、というのを改めて感じる。
まあ7年もいれば相手が京大じゃなくたって愛着わかないほうがおかしいんだけど。でも今まで、卒業するっていうことに感慨を感じたことなかった。高校なんてあんなに大好きな先生さえいたのに、卒業するときに何も思わなかった・・・よっぽどドライというか何というか。元々がそんなだから、初めて感じてる感慨がちょっと新鮮でもある。 日が落ちた頃に研究室から帰ろうとすると、学部の図書館の中にずーっと並んでる書棚が見えて、その横を自転車で東門に向かう、そういうときにあぁ京大好きだなぁ、と思う。その向かいの校舎では造り付けの古い机と椅子の教室に残って課題やってる学部生がいたり、サークル活動やってたりする。もしくは、仕事片付けて遅い時間にBOXに行くと、後輩たちが何だかわからない議論をしてたりする。 人も、時間も、空間も大好きだな。そして今自分がその一部で溶け込んでいる人や時間や空間から、もうすぐ外の人になるんだな。 2年前?に某先輩が、いつ来ても京都に残ってる要員として私を必要とした気持ちが今になってものすごくよくわかる。 出て行く直前になって、ここでの時間がすごく貴重だというのを実感してて、寂しさもたぶん無くはないんだろうけど、それよりも今感じてるのは納得とか、満足とか、そして感謝。あと少しで出て行く貴重な時間や空間に名残を惜しみたくて、この頃ゼミ終わってから時間があったら京大の象徴みたいなあのカフェで勉強したり、図書館の書庫に必要以上にもぐってみたり。人にも名残を惜しみたいんだけど、忙しい人たちを付き合わせる気にならないし・・・そういう切実な感じのものでもないし、それに相手に名残を惜しませるのはいやだから、一人で。カフェや図書館の良い所は相手が私に対して何も感じないところ。 寂しいというよりは、幸せだったなぁ私、と思う。決して戻ってくることのない時間だから、今この大好きなものをめいいっぱい染み込ませておこう。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|