忍者ブログ

御用の方は、サイトトップか"About"のメルフォからお気軽に。

【2025/04/21】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2006/10/25】
プライスコレクション見てきました。
平日なのに人いっぱい。昔々私が細見美術館で若冲に惚れた頃には周りで若冲知ってるの母くらいしかいなかったのに。流行りっておそろしいね。

面白かったです。解説に形式化だワンパターンだって書いてあったけど何がワンパターンなものか。若冲を別に置くとしても。同じものを同じように描いても光るものは光って、9割9部は消えていく。それは今も同じで、単にそのワンパターンをなぞる人数がうじゃうじゃ増えただけで、やってることは結局何百年も変わってないんだ。

若冲のはタイル画みたいな鳥獣花木図屏風が人気あるらしいけど、私はあれあまり好きじゃないな、中途半端で。何か気に入らないことがあってあの描き方したんだと思うけど、全然捨て切れてない。意外って言ったら失礼だけど真面目だったんだなぁ。若冲で今回出てたのでは水墨画の12枚連作のやつが好きです。鶴じゃないほう。なんて良い線。まるでベジェ曲線で描いたみたいな線。ていうのはデジタルぽいって意味じゃなくて、その通りに意図したみたいな線という意味で。水墨画なんて偶然の要素が入らないはずがないのに、そこに全くそのままに意図したみたいな線。あれが熟練というものなのでしょうか、それとも集中力か。

ガラスなしの展示、よく美術館が許したよね。プライスさんのわがままなんだと思うけど預かって展覧会やる側としてはほんと「わがままめ!」って思わなかったかしら。1階の展示方法は面白かった。薄暗くなりかけの時間で、くっきり見えないのもそれで綺麗。抱一も線いいなぁ。4月のが好き。あれ欲しい。


芸術じゃなくてイラストレーションとして見たら絵の描き方そのものも今のと全然変わらない。ていうかイラストレーションだよね、美人画なんて特に。目の描き方が違うとかだけで、それも時代で目の描き方が決まるのは今も同じだし。服のひだの描き方とか今やってるのと何も変わらなくて、絵なんてそう進化するものでもないね。否定的な意味じゃなくて。

様式って何もないとこから突然様式になったわけじゃなくて間違いなく一つの到達点だから、やっぱり美しいと思うんです。斬新だとか個性的だとか・・・1人の人間の個性なんかにどれほどの意味があるだろう、そんなものより普遍のほうがよっぽど面白い。
PR

【2006/10/24】
睡眠薬が効かなくなって量増やしたら次の日幻覚キツイ・・・。
やっぱり勝手に増やしたらだめなのね。


エコールは観に行かなきゃなぁ、と思ってます。もう上映してるのかな、まだ?あれはちょっと一人で観に行けない・・・。だれか行く人いませんか、ようじょとか抵抗なさそうな人!

フォトショップのカスタムブラシに突然はまって遊びすぎです。


以下私信
お返事>10/21の方
ありがとうございます!貴重な感想すごい嬉しいです(涙)。ぼこぼこのは去年やった部分なので覚えてないですが、たぶんエアブラシ間隔広め・散布強めでザカザカーっとやったのをレイヤごとエンボスかけて乗せたんじゃないかな。今度似たもの描く機会があったら検証してみます。

>秘密のひと
そんなにスイス嫌わんでも。
個人情報出てきたらメールにします。えーえーえー。IEです。げっこーは見たことないです。

【2006/10/18】
フォルダの整理をしてたら、あーそういやハロウィン、って絵が出てきたので処分してみました。1年も前に描いてた絵なんて全然ダメだね!ダメだと思えるってことは成長したんですね。
とりあえず塗りたいと思う部分だけ軽く修正して上げてみた。まるでハロウィンにあわせて更新したまともなサイトのよう!
去年これを描いてたときは、色気とか女性っぽさとかをできるだけ抜いたほねほねかわかわな感じの魔女にしようとしてた記憶があるんですが、今の興味に合わなくて中途半端になっちゃったね。目が死んでるのは最初の目的を尊重した名残です。

一番変わったなーと思ったのは、レイヤ使わなくなったなーってとこ。修正かけるだけだったからってのもあるけど、加筆する前にレイヤ全部統合しちゃった。
塗り飽きて遊んでたときの産物↓








私信>NY氏(たぶん。
とうとう本籍をスイスへ移しましたか。
ローカルの設定てこれくらいしか見当たらないんですけどもー。

【2006/10/16】
自分が気が利かなさすぎて嫌になることが、私にだってあります。
抱きしめてあげなきゃいけないときにそれが出来ないのってほんとにダメだ。
回転かかるの遅いんだな。気づいたときにはもうタイミング逃してるっていう。
与える人とか、受け止められる人とか、そういう人になれたらいいのに、
素質が無いんだな。私はもらってばかりで生きてる。


世の中は支え合いだなんて言うけど、あれは「人は皆平等だ」っていうのと同じくらい嘘だと思う。
支える人と支えられる人がいて、分かれてるとは言わないまでも相当偏ってる。
一人でいっぱい支えて抱え込んでそれで辛そうにしてる人は見ても何とも思わないんだけど(それが友人ならかわいそうくらいは思うけど)、一人であちこち支えてそれで平然としてる人を見てると本当にすごいなぁと思う。人間の社会を回らせてるのは彼らなんだ。そういう人を見ると頭が上がらないなぁと思う。本人にそれを伝えても、きっと何の話か判らないという顔をするんだろうから。
見習えるものなのなら見習いたい、とは思うんだけど。

【2006/10/12】
金木犀が香りの盛りですね。しあわせ~。

私の先月の支出が、把握してるだけで約15万円です。
自宅生なのでもちろん住居費、光熱費?、食費などなどは一切含まれてません。ほんとはパソコンと通学定期を買ったので+23万=38万ですが臨時支出ということでナカッタコトです。
私の初任給が約18万の予定(修了認定もらえれば)です。
・・・
家から通える職場でよかった!




少しばかりテクスチャを作ってみたら無駄に重くなった。


私信
>NY氏と思われる人物
ぐーぐるの設定ってここだけだよね?

何を間違えてるのかな私。
センタークリック忘れてました。身に付ける。
風邪ほぼ治りましたありがとう。
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]

忍者ブログ [PR]
calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search