【2025/04/21】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2006/08/08】
もう秋だそうですよ。
八重葎さしこもりにし蓬生に いかでか秋の分けて来つらん 不思議な歌だなぁ、と思ってました。俊成さんって素直な詠みをすると思うと時々こういう・・・あぁ、好きですこの人。 線香花火は京の遊郭から広まったのだとか。ほんとか嘘かは知らないけど似合う話だ。散った跡に残る火薬の香りが哀しいから、なんて言う気はないけど。 花火は11日になりました。夏のお天気はめんどうねぇ。 人気の出た二次元作品を実写化するっていうのは最近の流行りなんでしょうか。それとも昔から?多少なりとも絵で売ってるものを実写になんかしたら痛々しくなるのは分かりきってるのに、よくもまぁ凝りもせずに次から次へと。何なんだろうなぁ。本気で理解できません。あれは痛々しさを楽しむ独特の遊戯なんだろうか。二次元を実写化して成功した例を未だに見たことがない。商業的にではなく作品として。作品見てないのに言えた事じゃないが。キャスト発表を見るとうわー(痛ー)と思った後に同情するというよりそんなものを受けた俳優を軽蔑したくさえなります。よくわかりませんねえ。 一番問題なのは、私いつの間にそんなもの語れるように成長したのか、ってことです。 PR
【2006/08/04】
夏休みが一日早くなりました。
言い換えるとタイムリミットが一日短くなったわけですが。 朝焼け夕焼けの色はこの時期が一番きれいだと思う。 機種変更してカメラが使えるようになったんだけど、携帯で撮った写真を劣化させずに送る方法がわかりません。 お祝いとかありがとうございます。おばあちゃんには着々と近づいてるけど、歳とっただけではご隠居さんにはなれないのが悩みどころですね。
【2006/08/01】
SD(カードではない)って、完成品の中古を一式セットで安く売ってたりしないかなぁ。
絵を描くときのポージングのモデルに使いたいので多少傷がついてたり汚れてたりして構わないんだけど、新品買うご予算はちょっと無いし、自分で目をはめたり首つないだりの作業する度胸もない。見るだけなら耐えられるんだけど扱うのはちょっと…。ヤフオクもバラバラ死体ばっかりね。京都のお里までフルチョイスしについて行ってやるよ!とかいうおっとこまえなお姉さまがいたらそれはそれで行きたいのだけども。 モデル人形さん使うくらいなら生身の人間つかまえてクロッキーでもしたほうがマシだしなー。 ポールのあれは今流行りの熟年離婚というやつですか?熟年なのはポールの側だけですが。 ------- 昭和天皇の発言メモに対するメディアの取り上げ方に何か違和感を感じます。 あー、朝日新聞だけなんかな。テレビも他の新聞も見てないので。メモの内容って、歴史的に新しい発見でもなんでもなく今までずっと言われてたことの裏づけが見つかったってだけじゃないか。しかも合祀の時点で何の政治的力も持たなかった一個人、どころか今は故人。その過去の発言が今、何の意味を持つというんだろう。学問的には意味あるだろうけどね、裏づけが見つかったっていうのは。 私は思いっきり天皇シンパですし、首相の靖国公式参拝には反対の立場ですが(イデオロギー的にと言うより外交的に頭悪いねという意味で)、だからといって天皇の発言が何らの拘束力も持つはずはないわけで。 思想それ自体は共感したいところなんだけど、報道機関のやり方としてちょっと知性に欠けると思うなぁ。 7日からたぶん夏休みです。
【2006/07/23】
何をどう修正したらTOP絵にしても平気かなぁ(私が)。
顔以外塗る気ないのとかバランスおかしいのとかはスルーで。修正する気あるのか。もともと現実の人間を描くつもりはなかったので人間離れしてるのも知ってる。・・・修正する気あるのか。 口元と左目をてきとうにいじって自分が耐えられそうになったらupします。 なんにせよ月曜提出のレジュメ仕上げるのが先だよ!何書こう! お絵かき過程?が一応あるんだけど←私の哀れなパソ子ではこれ開くとフリーズする・・・。のでPC環境に自信のない人は気を付けてください。 仮に見れてもpooのことだからすっかり動画壊れてて違う絵が出来上がると思うけど。
【2006/07/20】
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
移行したのは、たぶんRSSのほうがデータ移したいときとか何かと融通利きそうだからじゃないかな?と思い付いたので、移行しました。(過去日記参照。)
2か月分くらいは前の日記から移してある。RSSはページの一番下。他は何もない。文字暗すぎて読みにくかったら言って下さい。ちょっとだけ明るくする。 こっちにコメントできるようにした方が見る人には親切なんだろうなーと思いつつしないのは、限りなく高確率で私が見過ごすのと、管理人⇔見てる人、より見てる人同士でお話しするといいという間違った放任主義だからです。 最近やたらと作業量が多いのは修論中間報告まであと1週間なので現実逃避しているのです。 |
calender
つぶやき
love books-私の本棚の縮図
search
|